洗濯可のジャケットとズボンプレッサーの断捨離
かなり前からズボンプレッサーを使わなくなっていましたが、昨年夏から洗濯可のジャケットを着るようになってから、妻からズボンプレッサーを廃棄するように盛んに言われるようになりました。
以前は帰宅したら、ズボンをズボンプレッサーに掛けるのが当たり前でしたが、それが夏になりジャケットを着なくなると同時に、ズボンはポリエステル生地のものになり、洗濯も洗濯機で可となると、ズボンプレッサーは年の内半分くらいしか、使わなくなっていました。
それが昨年は洗濯可のジャッケットを買ったことで、もう全くズボンプレッサーを使わなくなり、妻から煩く「ズボンプレッサーを捨ててください」と言われるようになったなったわけです。
「息子の誰かが使うのでは?」と言いましたが、「使うわけないでしょ」というわけです。
ジャケットはオンワードのブランドJOSEPH ABBOUDです。
色は黒に近い紺、新宿伊勢丹のメンズ館で買いました。
すっかり気に入り、先日外気温が20℃を超えた日に着て出かけました。
洗濯しても型が全く崩れませんから、気楽に着られます。
それに洗濯機で洗濯できるのです。
となれば、まだ十分使えるズボンプレッサーを断捨離せざるを得ないというわけです。
スーツの「EV」みたいだといえそうです。
技術の進歩で生活スタイルも変わるというわけです。
クリーニング屋さんも上がったりになるのでしょうか。
元安川
犬の散歩 すれ違う自転車はスピードを緩めません 自転車に犬の存在を示す為にライト使用 犬の首輪でなくて胴輪の両肩部分に赤の点滅ライトを装着 自転車とすれ違う時 犬の散歩紐は犬が
自分の近くに来るようには引っ張りません 犬に近い箇所の紐を持ちます 自分の手の長さと短い紐以上に 延びることはありません 紐を自分の方に引っ張るだけなら 紐と手の長さになります それらが2mとします 犬の胴輪に近い箇所を待ちますと 紐と手の長さが1mにもなりません 自己防衛をしていました 車でもそうです 狭い道で人と行きかう時 歩く程のスピードです そういう時は気を付けています 私は優良運転?どうでしょうか 速い時は速いです 煽っていないのに 自車が前の車に追いつく前に前の車が道を譲って呉れることがあります 私は褒められた運転ではないです 最近普通?に走行することが多いです 初めての場所でのネズミ捕り 制限速度+αで捕まらず いつものネズミ捕りの場所 対向車が早めに合図で教えてくれます 何にでも、普通の行いをすることが大切ですね 自動車専用道路で相当に速いことがあります フロントガラスに又小傷を見ました 駄目ですね私は 日中製作所のまど守りくん 鍵を無くす 窓が開きません 電動の往復のこぎりで鍵を切断 新しく、まど守りくんを付けました 別棟で、行かない時は何か月も行きません 庭側でない外に近い部屋、24時間ラジオと電灯をつけています そこの窓の鍵に、まどの守りくんでカバーしていました