抹茶用電気薬罐
妻が私が抹茶に凝り始めたのを知って、古くから日本に伝わる薬罐風の電気ケトルを買ってくれました。
バルミューダ製、台座に乗せると充電できるようになっています。
台座と本体を合わせてH26.3cm、W22.6cmとかなり大きのですが、妻はやかん風の形とシンプルな充電方式が気に入ったようです。
色は白もあったようですが、和風のイメージをということで黒にしたようです。
南部鉄瓶のような雰囲気があります。
コーヒー用のドリッパーとはおよそイメージが違います。
今まで使っていたタイガーの魔法瓶はまだ使えるのですが、アクが溜まってもう取れなくなった
からと言って、これを機会にと廃棄するとのことです。
タイガーの魔法瓶は2,2L?入って7~8千円位、この薬罐は0.9L、台座を合わせて2.8万円以上もします。
妻の配慮に感謝です?
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

これは良いものをお買いになりました。
娘からガスを使わなくてもお湯を沸かせるようにしてね、
と指令が出まして。先月調べに行きました。
これが欲しかったのですが予算的に
買えず、象印のものを使っています。
保温温度設定ができるし、
抹茶をたてるのにちょうどよいので
欲しかったのです。
うらやましいです・・・
緩和ケア薬剤師様
いいも悪いもありません。
全権は妻に渡っていますので、全ては「いいんじゃないの」です。
これも長生きの秘訣です???
« 買収でなく 投資ならいい? | トップページ | 文京区立森鴎外記念館を見てきました。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- スタバで抹茶(2025.03.15)
- 抹茶用電気薬罐(2025.02.13)
- 抹茶カフェ・文化を世界に(2025.01.18)
- 自宅で抹茶を(2025.01.16)
- 朝はコーヒーから「抹茶」にしました。 (2025.01.12)
これは良いものをお買いになりました。
娘からガスを使わなくてもお湯を沸かせるようにしてね、
と指令が出まして。先月調べに行きました。
これが欲しかったのですが予算的に
買えず、象印のものを使っています。
保温温度設定ができるし、
抹茶をたてるのにちょうどよいので
欲しかったのです。
うらやましいです・・・
投稿: 緩和ケア薬剤師 | 2025年2月13日 (木) 06時09分
緩和ケア薬剤師様
いいも悪いもありません。
全権は妻に渡っていますので、全ては「いいんじゃないの」です。
これも長生きの秘訣です???
投稿: 元安川 | 2025年2月16日 (日) 17時18分