広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 2024年8月 | トップページ

2024年9月

2024年9月14日 (土)

スニーカー・ニューバランス574の新旧モデル

 

スニーカーにも飽きたなという感じもありましたが、

それでもたまにはスニーカーを履いてみたくなります。

 

そんな時は、ショッピンげセンターのABCマートを覗いてみてみたりしますが、

なかなか気に入ったのが見つかりません。

 

そういえばと、まだ捨てずに靴箱にはニューバランス・547が残っているはずです。

 

スティーブ・ジョブズがステージでも履いていたという

ニューバランスのスニーカーです。

靴底も減り、汚れていますが、まだ捨てずにいたのです。

ABCマートではこんな古いモデルは店頭では売っていません。

 

妻は「お父さん、靴が好きね」と呆れていましたが、

そんなのは無視して、注文してしまいました。

 

今回指定した色は「オフ ホワイト」です。

 

Amazonで注文したら、今日の今日届きました。

凄い!

 

届いたニューバランスと古いニューバランスを並べてみたら、

ちょっと形が違います。

Img_0215

改めてカタログをみてみると、

574と言っても、これは新モデルで、旧モデルは別にあるようです。

新旧の違いはあるにしても、色が違うだけだと思っていました。

 

「まあ、いいじゃないか!」

「かえって、面白い!」

と1人で悦にいってます。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

 

 

 

 

2024年9月12日 (木)

我が家の米騒ぎ

「今回も生協のお米が当たらなかった。

どうしましょう」と妻がぼやいてました。

 

とりあえずといって、レンジでチンすれば食べられる「サトウのごはん」を

2セット生協で、購入したとのことです。

 

テレビでは「そろそろ新米が出回る頃ですが、大幅に値上がりしています」

とも報じていました。

 

今年はメチャ暑かったり、台風10号が迷走したり、大雨を降らせたりして、

お米の出来が悪いとも報じていましたが、ちょっと?ですが、

それが新米がでる頃になっても、お米が足りないというのは???です。

 

大阪府知事が「政府の備蓄米を出して欲しい」といってましたが、

農林大臣は何だかんだと言って対応しませんでした。

日本の行政というのは、迅速に決断できないところだということも、

改めて感じました。

 

妻が、友人にお米がないとぼやいていたら、

「妹のところにお米はあるわよ」といって、即その妹さんから宅配便が

送られてきました。

Img_0151

「お金はいらない」とのことですが、

妻は「お返しをどうしようかしら」と悩んでいました。

 

計ったら、16kg近くもあります。

これだけあれば、当分しのげそうです。

 

持つべきは、友達ですね。

 

2Fの息子一家は、コメ農家と直接購入の契約をしているとのことでか、

お米が足りないなんてのは、どこ吹く風です。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

    マスコミはインバウンド需要の増加や輸入の増加を挙げていますが、これらはせいぜい数万トン規模に過ぎません。一方、日本の米の需要は毎年数百万トンあり、年々数十万トン減少しています。そのため、数万トン程度の変動で米不足が起こるはずがありません。夏場の新米が出る前の時期に、家庭の備蓄が少なくなっていたところ、根拠の薄い地震予知によって家庭での備蓄が増えただけです。もし米不足が懸念されたなら、政府が備蓄米を放出すれば解決したはずです。これは、政府が作り出した米不足騒動に過ぎません。

政府が備蓄米放出をしないことが分かりません 何のための備蓄米でしょうか 放出すると言えば どこからか 別物が出てくるかもしれません 特別栽培米が安価だったので

幾袋も購入していました 近所の八百屋さん 米の入荷有り 以前は10kが3000円未満 昨日は4000円ほどでした 米の等級はわかりません 農協系の店 入荷していました ただ玄米なので 購入せず いよいよになったら親戚を頼ります 稲刈りは終わったころでしょうか 近所の田んぼで作る人がいなくて 親戚が借りて合計3町歩で米作です 本年度は米の概算金額が上昇と 聞きます



農家様

今回は政府による体のいいフェイクニュースですね。



匿名希望様

これを機会に、農家とのインターネットを使っての直取引や、
家族で農村に行っての苗植えから草取り、稲刈り・・への参加が増えたりするようになるといいですね。

2024年9月10日 (火)

上野の芸大祭

 

妻に誘われ、この休みに、孫たち3人を連れて、上野の芸大祭を見に行きました。

 

私が卒業した大学とは、随分と長い間、縁がありましたが、

学園騒動の世代としては、大学祭なんて、とバカにして、見に行ったことが

ありませんでした。

 

甥が芸大に受かった時には「もう一生貧乏だな」なんて言って、なぐさめた

ことがありました。

その彼が、今では音楽学部卒の女性と結婚し、地方の芸大に勤務し、

それなりに優雅な生活をしているようです。

 

今のDXの時代にあっては、1人でも山の中でも、好きなことやって、生きて

いける時代になったようです。

時代は、変わるもんです。

 

上野駅を降りたら、かなりの人出です。

これはやばいと、都立美術館内のレストランミューズで早めの食事をしました。

 

芸大祭は、それこそもの凄い人出です。

 

音楽学部の門を入ったすぐのところには、今年の御神輿が展示されていました。  

大賞だったか? トップは「獏」だそうです。

スチロールで作られているそうですが、かなりの迫力です。

いくつもの神輿が、今年は上野公園内を練り歩いたようです。

Img_0108

 

音楽学部ではジャズ等のコンサートもあるようですが、とても入れそうに

ありませんので、諦めました。      

 

美術学部の作品はどれも先端的とも言えますが、可愛らしい作品もあります。

これならすぐにも売れそうです。

 

小学校2年生の孫の女の子は、古くなった靴を裏にして、20足くらい展示されて

いるのを見て

「どうしちゃたんだろう! どうして壊れたのかな」と心配していました。

「靴と地球を考える」とタイトルがつけられていました。

全学連の時代を思い出させる懐かしいテーマの作品です。

 

暗い街の片隅の写真に、スマホでフラッシュして写真を撮ると、

捨てられたペットボトル等が映されるという作品も面白い試みです。

 

芸大には織のコースもあるようで、織教室に通っている妻は、懸命に見ていました。

女性漫画に出てくるような美人の女の子をテーマにした織の作品もありましたし、

木製の椅子の座、背に掛ける布をデザインした織の作品もありました。

 

小学5年生の孫娘は、ゴーグルをつけてみる3D画像の作品が面白かったのか、

次の人が待っているというのに離そうとしませんでした。

 

「私この大学に入る」なんて言ってましたが、しばらくすると「やめた」

と言っていました。

「ここに入るには4~5年浪人しないとダメだよ」と言ったからでしょうか。

 

広い芸大前の公園の広場では、数百店はあろうかと思われるテントが張られ

出店していました。

こちらももの凄い人出になっていました。

5年生の孫はガラス製の青い髪飾りを買っていました。

 

この日の歩数は12000歩程度ですから、ゴルフの1ラウンド程度ですのに、

やけに疲れました。

 

今度は自分の卒業した大学の大学祭にも行ってみようかなと思えてきました。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月 8日 (日)

スムージーとジュース

 

妻が生協でスミージーを購入しました。

 

私は食べる事、物については全て妻にお任せで、

「今日はちょっと美味しいな」とかいう程度ですから、

妻にすれば張り合いはないだろうと思います。

 

今日の昼食に添えられていたのは「スムージー」とやらです。

こんなの味わったことありませんからびっくりしました。

 

それが意外と美味いのです。

ちょっとドロっとしていて甘いのです。

 

これで栄養があるとなれば最高です。

 

グラノーラを見た時にびっくりしましたが、

コーフレークのようなもんではないかとも思いましたが、

グラノーラは、遥かに多様な食物が入っていて、病院食にもなるほどに

栄養があるとのことですが、

スムージーはジュースのグラノーラ版ともいえそうです。

 

ドラスティックな進化だと言えます。

 

ジュースはストローで飲みますが、

スムージーはキャップの蓋を開けて飲みます。

Img_0210

 

改めて調べて見ると、

スムージーとジュースの大きな違いは、

ジュースは果物や野菜を繊維質と液体に分けてしぼり出して作るのに対して、

スムージーは野菜と果物を丸ごと使用し、場合によっては種も皮も

使っています。

また、水や氷をいれて作ることが多いのもジュースとの大きな違いの一つです」

と書かれています。

 

ということから、野菜スムージーは

・野菜をミキサーで細かくすることから食物繊維がそのまま残り、消化がよく、

より満腹感が得られます。

・好みに応じて他のフルーツやナッツを加えることができ、さらに栄養価を

高めることできます。

とのことです。

 

スムージーの方が、ジュースより紙のパックが大きく、値段も高く見えますが、

割安のようです。

紙パックのデザインもなかなか洒落てます。

 

保存食にもなりそうです。

GSDsの時代の要請にもあってます。

 

なにしろ簡単なのがいいですね。

蓋を開けて、飲んで、ポイ捨てですから。

 

私はすっかり気に入りました。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月 6日 (金)

路面電車で街の魅力再発見・広電

 

日経新聞の土曜日版に、毎週「なんでもランキング」が載っています。

8月31日版には「路面電車で街の魅力再発見」というタイトルで、

最近全国で盛んに話題となっている路面電車を取り上げていました。

 

もちろん1位は広島電鉄です。

当然のこととは思いますが、素晴らしいことです。

 

2位は店舗や病院、美術館等を街の中心に集め、住みやすい街を作ろうと

いうコンパクトシティのコンセプトのもとで進められた「富山地方鉄道」

3位は長崎電気鉄道、

4位は湘南の海の美しさで旅番組でよく取り上げられている「江ノ島電鉄」

5位に「熊本市交通局」

6位に「伊予鉄道」

・・・

9位に東京都交通局の都営荒川線

が取り上げられていました。

 

路面電車は戦前には日本各地に走っていたようですが、

「これからの時代は自動車だ」という流れの中で、どんどん消えていきました。

それが今見直されようとしているようです。

 

最近は富山地方鉄道のように新しいコンパクトシティーとしての役割を

期待されて建設された路面電車もありますし、

江ノ島電鉄のように観光施設としての役割が大きくなっている電車もあります。

 

広島電鉄は、そんな中にあって

広島、長崎には「70年間は草木も生えない」という衝撃的な説が言われたにも

関わらず、被爆した翌日には路面電車を走らせました。

広電は、街の重要な交通機関としての役割を保持してきました。

今に至るも殆ど路線を変更せずに走っています。

 

そして今、広電は駅前大橋を渡って、JR広島駅に直接乗り入れるルートを作ろう

としています。

さらに新しい路面電車のあり方を提案しているのです。

 

折角ですから、

広電の駅前大橋ルートは一般車両は通れないのでしょうから、

路面電車の路面を緑化したらどうでしょうか。

ゴルフ場では、冬でも緑の芝生とすることが技術的に可能になったようです。

いずれロボットの芝刈り機もできるでしょうから、走らせたらどうか。

Img_0208

広電はGSDsの時代に、相応しい街を提案することになるのではないでしょうか。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

 

 

 

2024年9月 4日 (水)

オーストラリアからのお土産・マカダミアナッツ

 

オーストラリアに里帰りしていた息子の妻からのお土産です。

MACADAMIAS 

ROAST SALT IN SHELL

を頂きました。

Img_0206

資源国オーストラリアは歴史も浅いこともあって、

お土産なるような品を買おうとすると大変困ります。

殆どがCHINAやヨーロッパ製なのです。

 

マカダミア ナッツはオーストラリアを原産とするとのことですが、

食べてみれば、なかなかしっかりした風味です。

ドライローストで軽い塩味に仕上げられていることも、

なかなか洒落ています。

ピーナッツをまん丸にした感じですが、

まん丸の部厚い殻に人工的に割れ目をつけたのか、

そこにスティールのナイフを差し込み、割るのですが、簡単には割れません。

それも「ナッツの王様」と言われる所以かと思われます。 

 

オーストラリアも独自の文化を少しづつ作りつつあることが、伺えます。

 

元安川 

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

 

2024年9月 2日 (月)

花王のアウトレット

 

花王ではアウトレットと呼んでいるようですが、

洗剤、漂白剤、化粧品等の旧モデル、過剰在庫、廃止品の商品を捨てるのでなく、

まだ使用していただこうと、ネットで販売しますということのようです。

 

洗剤、漂白剤、化粧品等のジェネリックとでも言ったらいいのでしょうか

地球環境 SDGs にとっても大変好ましいことだろうと思います。

 

妻は「花王の製品なら信頼できます」と早速注文したようです。

510個買ったようですが、割引価格+送料+税で3千円ちょっとだった

そうです。

Img_0198

花王のHPを見ると

ジェネリック医薬品の安全性は新薬と同等であり、価格が安いからといって危険が伴ったり、品質が低下したりといった心配はありません。 新薬の特許期間が過ぎたあとは開発元の製薬会社以外でも同じ有効成分を使用することができるため、新薬とジェネリック医薬品に安全面や信頼性の差はありません」

と書かれています。

 

こうした試みは他社でもどんどん進めた方がいいと思います。

 

そういえば我が家には大きなワイヤーで作られたダイヤモンドチェアがあります。

今では大きすぎて扱いに困っていますが、20年くらい前家具店で

ダイヤモンドチェアを見たときは「2万円くらいとは、安い、偽物でもいい」と

思って買ったものです。

ハリー ベルトイアのデザインの著作権が切れて、誰でもが製造、販売できる

ようになったのだそうです。

 

家具の世界では家具のジェネリックとも、リプロダクトと呼んだりしているようです。

 

 

タイでは現在、日本の中古品が「ユーズド・イン・ジャパン」と呼ばれて、

争奪戦になるほどの大人気だそうです。

 

日本は、GDPという経済のフローの指標から、ストックの指標への転換の時代に

変わったということのようです。

日本のGDPは現在アメリカ、中国、ドイツに次いで4位に落ちたと言ってますが、

少子高齢化の日本はさらに落ちるのでしょうね。

いいことですね?

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

 

« 2024年8月 | トップページ

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30