Village Marche ・東京大学目白台インターナショナルビレッジ
妻がどこで探したのか
「地下鉄護国寺駅の近くの東大Village Marcheが面白そうですから、
いつかいって見ましょう」と言ってました。
先日ちょっと暇ができたので、妻と孫2人を連れて、行ってみました。
私にとって、このあたりは何十年ぶりかですのが、
駅を降りてからのビル街になった街の変貌ぶりには驚きました。
このVillage Marcheは一般にも開放されていますが、
主に海外からの留学生、研究者の応接レストランとして作られたようです。
7~8階建ての1000人くらいの住むシンプルな寮に囲まれて建っています。
妻帯者も日本人もOKのようです。
元々はここには東大の付属病院が建っていたそうです。
近くにはお茶の水女子大、講談社の本社も建っています。
静かな落ち着いた環境です。
Village Marcheは、日本各地からの新鮮な食材を取り寄せての
料理だそうです。
ランチ定食で2000円程度ですが、私は孫たちと同じワッフルとサラダの
ランチセットを注文しましたが、なかなかの味です。
ソフトドリンクとパン、ご飯もついています。
大学の校内によくある学食とはレベルが違います。
お酒も置かれています。
寮生には割引があるそうです。
ワンコ連れもOKだそうです。
注文も支払いもQRコードです。
その昔、
京都大学の吉田寮の2階の大部屋で、全国のあちこちから集まる学生たちと
会議、宴会&宿泊をしたことがありますが、それはもうハチャメチャでした。
木造の古びた寮のガラス戸は殆ど壊れているし、戸には「ここから小便するな」
と書かれた紙が貼られていました。
「オイ、ここから小便していいって、書いてあるぞ」といって、皆悠然と
小便していました。
ここの学生寮は結婚している学生もいるようですが、遥かに立派です。
大学も変われば変わるもんです。
元安川
« 都知事候補・安野貴博氏・・・・・ | トップページ | ホリエモンの「東京改造計画」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ご飯を半分に(2025.05.18)
- 名月庵ぎんざ田中屋松屋で蕎麦定食(2025.05.06)
- エキナカのおにぎり店のイートイン(2025.03.27)
- 和風だしスープ抹茶(2025.03.25)
- スタバで抹茶(2025.03.15)
コメント