都知事候補・安野貴博氏・・・・・
Googleニュースを見ていたら
・オードリー・タンが都知事選候補のなかで注目している
「開成東大卒の天才AIエンジニア」の正体・
との見出しで、興味深い都知事候補が載っていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b298e78a8c3a7708823bcf9f433d2f8ccb7ebec9?page=1
安野貴博氏の経歴は開成高校、東大卒だそうですが、
かってなら大蔵省、総理大臣となるコースが、超エリートのコースでしたが、
彼はおよそそうしたコースとは程遠い、自由気まま、好き勝手とも言える
なんとも傑作な生き方の人です。
ボストンコンサルタントに就職したかと思うと、すぐに辞めてしまい
M1グランプリに出場したり、小説を書いては星新一賞を受賞したり、
早川書店からSF小説を出版したり、
つい最近は岸田総理と意見交換した時には生成AIを使った岸田総理の
声真似を披露したり、
とその活動はなんとも変幻自在です。
YouTubeで、安野氏はなぜ都知事選に立候補したかについて話しています。
https://m.youtube.com/watch?v=W0bjG-GVJZk
このYouTubeを見ていると
知事になるのも面白いとは思いますが、責任を取らなければいけない知事より、
副知事になった方が才能が発揮できるように思えます。
さらにYouTubeで、ホリエモンと元安芸高田市長の石丸伸二氏との対談
を見ていると、
知事に石丸氏、副知事に安野氏の組み合わせの方がいいように思えてきました。
安野貴博氏を副知事にすると公約したら、石丸氏は案外当選するかもしれない
とすら思えてもきました?
https://m.youtube.com/watch?v=ypaDNEO2v2U
私は投票権があれば、石丸伸二氏に投票します。
元安川
« 広島市の中心市街地はどっち? | トップページ | Village Marche ・東京大学目白台インターナショナルビレッジ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- AIの利用者予測と事業性評価についての回答(2025.06.11)
- 日本の造船能力を関税問題のディールに?(2025.05.16)
- タイ、ベトナム、アメリカなどと*米(こめ)の国際備蓄協定*を(2025.04.24)
- AIのトランプ大統領の高関税政策に関する分析(2025.04.18)
- トランプ大統領はノーベル経済学賞?(2025.04.12)
« 広島市の中心市街地はどっち? | トップページ | Village Marche ・東京大学目白台インターナショナルビレッジ »
コメント