鉢植えのレモンの実が8個もなりました。
鉢植えのレモン、40cm四方の狭い範囲に、今年は8個も実をつけました。
幹は根元あたりでは1cmくらいの太さですが、実をつけた枝はやっと5mmくらいです。
妻は「たくさん肥料をやったからでしょうね」と言っていました。
以前鉢植えから地植えに変えた時は1.5mくらいの高さでしたが、
数年は1つ実をつけましたが、秋になると枯れてしまいました。
寒さに負けてしまったようです。
今回は枯れる前に採って食べようと言っているのですが、
「もう少し黄色くなってからにしましょう」と言って、採ろうとしません。
地植えしても肥料、日当たりが良ければ育つと自信があるようです。
私としては落ちてからでもいいのですが。
焼酎のレモン割り、、、楽しみです。
枯れないようにするには、この冬の間はレモンの鉢をリビングに取り込むのでしょうか。
レモンはレモンジュース、レモンスカッシュ・・・としてだけでなく、
ビタミンcを豊富に含み、薬効も高いようです。
そんな万能のレモンは、「レモンといえば広島」と言われるようになりつつあるようです。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 国分寺の殿ヶ谷戸庭園 | トップページ | 見えない黒船 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- エアベッド・防災グッズ(2023.11.17)
- ARNE JACOBSENの小さなtable clock(2023.11.05)
- 環境がいいというのも疲れます。(2023.11.03)
- 鉢植えのレモンの実が8個もなりました。(2023.10.26)
コメント