本を聴く・Audible
妻がAmazonでソニーのワヤレスイヤホンを買いました。
妻はかなりの頻度でAmazonで小説を買っていますが、
「本が聴けるAudible - Amazon、オーディブル で本を聴こう」
とのCMを見て、
急に声で聴く小説に興味を持ったようです。
これまでは、小説とは読むものだと思っていたようです。
となると、
イヤホンもワイヤレスにするか、有線にするか、
ワイヤレスで直接耳に差し込むか、首にかけて受信して耳まで有線にするか、
イヤホンのメーカーもボーズにするか、ソニーするのか
と色々迷ったようですが、
そんなに音に凝っているわけではないし、
Kindleで小説を読んでいた妻にとっては直接耳に差し込む方式がいいと思ったようです。
日本製で実績のあるソニーの方がいいと決めたようです。
Appleの接続端子はどんどん変わってきましたが、
接続方式もbluetoothでワイレスに繋がります。
料理をしたり、洗濯物を干したり、アイロンをかけたりしているときに便利だと、
急に欲しくなったようです。
さあそうなると、
さらにKindle、Audible で発注する小説が増えそうです。
というようなことを言ってたら、
時々散歩する私も欲しくなりました。
最近は英語の勉強のためにAudible版を買う人も多いとのことです。
私は近頃ハリー ポッターを日本語版、英語版で対象しながら読んでいますが、
英語のAudible版を買おうかなとも思えてきました。
家の中がどんどんデジタル化しています。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 武家屋敷の移築保存 | トップページ | 老眼鏡と近眼鏡 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 不在連絡票とQRコード(2023.12.03)
- 申し出損害要償額?(2023.10.06)
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
コメント