LEGOのTreehouseを玄関に飾りました。
この夏休みに息子のオーストラリア人の妻が孫たちを連れて、1ヶ月ほどキャンベラに里帰りしていました。
帰ってくるなり、孫の女子はLEGOのTreehouseの組み立てに夢中になっています。
ママの妹さんに買ってもらったのだそうです。
小さな部品は全て小さく、赤、黄、緑、青、白と色とりどりです。
1つ5ミリくらいからありますが、それが1千個くらいはありそうです。
分厚いマニュアルは全て絵です。
それを見ながら、まず簡単のものを組み立て、順次難しいものにバージョンアップしているようです。
途中で自分の好きなようにも変更しているようです。
両脇にかなり太い木があり、その間に3層の床と屋上があります。
1階は駐車場?、2階は小さなキッチン、お風呂、ダイニングテーブルが置かれ、
コーヒーカップらしきものがあります。
3階は寝室のようで、ベッドが置かれています。
2階からは滑り台もあります。
屋上には風車があり、自家発電ができるようになっているようです。
望遠鏡も置かれています。
3階まで行くエレベーターもあります。
幹から伸びた枝には葉がつき、花が咲いています。
鳥の巣箱も置かれています。
太い枝からはブランコがぶら下がっています。
竣工高さは30cmちょっとです。
全てがスケールアウトしていますが、なんとも可愛らしい世界がここにはあります。
私も子供の頃から、木の上の作られた小屋で遊ぶことには憧れていましたが、
そんなイメエージの遊びをLEGOが作ってくれました。
LEGOも面白いことを考えます。
マニュアルの表紙についているQRコードをクリックすると即日本語版に飛びます。
そのうち日本では、ハウジングメーカーの作る住宅も、こんな遊び感覚満載の住宅になるのでしょうか。
元安川
« 「加藤友三郎没後100年記念シンポジウム」に思う | トップページ | 新しい文化と公園の変化 »
「趣味」カテゴリの記事
- LEGOのTreehouseを玄関に飾りました。(2023.09.02)
- 慣れ親しんだボールペンの製造中止!?(2023.05.05)
- Googleのトップページから 花や木の名前を検索(2023.04.29)
- 本革製の白のスニーカー(2022.12.22)
- 造園屋さんのカフェ(2022.05.22)
コメント