広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 銅製の火鉢とお供えの花 | トップページ | リプロダクトのダイヤモンドチェア »

2023年8月23日 (水)

季節の野菜詰め合わせ便・ふるさと納税返礼品

 

同居している息子宛に宅配便が届きました。

 

山形県新庄市からです。

「季節の野菜詰め合わせ便・ふるさと納税返礼品」

「冷蔵」と書かれています。

今回は3回目とのことですが、春夏秋の3回目ということでしょうか、

3年目になるということでしょうか。

 

息子一家は、野菜はあまり好きでは無いのにと思いながら、

ダンボールの箱、25cm✖️30cm✖️20cmを開けてみれば

枝豆、枝豆、丸なす、トマト、かぼちゃ、オクラ、ピーマン、キュウリに

特産品なのでしょう、ちょっと太く黄色「勘次郎きゅうり」には「真室川町の伝承野菜」と書かれています。

計9品目、

Img_9280

 

新庄市の返礼品にはお米や白桃、焼き物等があるようですが、野菜を選んだのには     

息子なりに色々な思いが籠っているようです。

 

私も昔、口永良部島が爆発し、全島避難になった時、

利用方法を限定せず、屋久島町に寄付したことがあります。

 

ふるさと納税制度では、

各地で返礼品競争になり、寄付金額を超える返礼品になってしまい、規制がかけられるようになったとか。

東京都の区、市では、ふるさとの税制度により住んでいる地元の税収が減り、困っているという現象も起こっているようです。

 

原則は基本控除【年間寄附額-2,000円】×10%のようですから、              

そんなに目くじらを立てるほどのことはないと思いますが・・・

 

これもインターネット時代の納税の在り方、食料品の買い物の仕方ですね。

 

マイナンバーカードもそうですが、何事にも副作用があります。

何とか当初の意図を実現して欲しいですね。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
  • 広島ブログ

 

« 銅製の火鉢とお供えの花 | トップページ | リプロダクトのダイヤモンドチェア »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 銅製の火鉢とお供えの花 | トップページ | リプロダクトのダイヤモンドチェア »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31