結局メデタシ、メデタシでした。
1年生になったばかりの男の子は学校ではお昼を食べてから、すぐ帰宅します。
給食は美味しいと言って、全部食べたようです。
「デザートはいつ食べればいいの?」なんて言ってたそうです。
昨日ケンカした子と約束したからといって、近所の公園に行きました。
私は昨日今日と2日連続のお付き合いです。
昨日は、1人の子がプラスチックの機関銃や鉄砲のおもちゃを持ってきたのですが、
その大きなプラスチックの機関銃をウチの孫がとって、返さなかったため、争いになったようです。
他の子たちを連れた年上らしき子に「あやまれ」といわれたにも拘らず、小さな声だったため、聞こえなかったのか、
「ちゃんとあやまらないともう一生遊んであげないぞ」なんいわれてベソをかいていました。
私は「みんなに聞こえるようにいわなければダメじゃないの」と言いましたが・・・
孫は、泣きべそを書きながら、帰ってきてしまいました。
「今日はどうかな」と心配しましたが、
なんのことはない、昨日のことは皆忘れたかのように遊んでいました。
メデタシ、メデタシでした。
いつもこんなうまい具合に行きますかね?
今日は2人のお母さんが付き添いできていましたが、
「何人かの子は同じ幼稚園です。3年生の子もいますよ」と教えてくれました。
子供には子供のルールがあるようで、
ジージの対応は難しいですね。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 街のバーチャルな掲示板 | トップページ | Googleのトップページから 花や木の名前を検索 »
「育児」カテゴリの記事
- 初めてのお買い物(2023.12.11)
- 運動会→サイバー運動会?(2023.10.04)
- ミライシードで小学校の宿題をする!?(2023.08.01)
- 小学校で支給されているタブレットは、オーストラリアでは使えません?(2023.07.30)
- 息子の妻のバースデーのお祝い(2023.07.22)
コメント