潮干狩り
娘一家と一緒にお墓参りの後、東京湾の奥、三番瀬海浜公園に行きました。
1kmくらい先まで引き潮で、砂浜です。
幼稚園の女の子は潮干狩り、貝掘りに夢中です。
所々にある水溜りでびしょ濡れになって遊んでいます。
まだ3月の海水は冷たいはずですが。
アメリカからやってきたといわれるアサリに似たホンビノスガイの小さい貝も見つけたようです。
東京湾に面して埋め立てられた陸地は、コンビナート、製鉄所等の工業地帯になりましたが、
この遠浅の三番瀬は自然保護を願う人たちの運動によって残された自然環境です。
1970年代、80年代の高度成長期に汚染された海も、今では驚くほど透明な海になっていました。
娘一家はなんとキャンピン用のテントを持参です。
コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム LX は 2~3人用だそうです。
孫娘がソロキャンプをしたいと言ったので買ったのだそうです。
ソロキャンプは今流行りなのだそうです。
組み立ては全て小学校3年生の女子に任せられ、彼女はかなり時間をかけて、説明書を読みながら組み立てていました。
組み立てたパイプからテントは吊るされ、その上にもう1枚テントが張っていました。
テントは二重構造になっているのです。
断熱効果があるようです。
入り口の反対側にはなんと網も張られていました。
良く出来ています。
孫たちはそれぞれに海辺を楽しんでいました。
12時半ごろから満ち潮に変わったのを契機に引き上げました。
平和な日本を楽しみました。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« リアルなOB会 | トップページ | 大学の研究室の初めてOBOG会 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 広島プリンスホテルマリーナと瀬戸内1兆円構想(2023.08.19)
- 川口ハイウエイオアシス・日本的公園(2023.08.17)
- バス停の木製のベンチ(2023.07.20)
- 日本橋からの周遊クルージング(2023.07.16)
- 住宅地の大きな調整池(2023.06.24)
コメント