歩くスキーの勧め
YouTubeでジャズを聴きながら、本を読むとか、iPadを見るとかが、今の私の最高の楽しみです。
顔を上げると雪景色のLIVE映像も見られます。
そこでフッと思い出したのは、札幌での歩くスキーの経験です。
一般的には、スキー場の整備された斜面を滑り降りるのがスキーだと思われていますが、
スキーはそれだけではありません。
雪の積もった林の中をカントリーのスキー板を履いて滑ることが最高に気分がいいのです。
それをネイチャースキーというのだそうです。
かって札幌の近くの東大の演習林の中を、友人に誘われて、カントリースキーの板を履いて歩いたことがあります。
登り降りがあり、木にぶつからないように避けて歩かなければいけませんし、倒れて起き上がるのも意外と難しく、大汗をかきました。
雪に埋もれた林は美しく、感動的でもありました。
雪のテーブルでランチを食べながらおしゃべりはまた楽しくもありました。
特別な技術も必要ありませんから、子供も老人も、誰でも滑れます。
人生100年といわれる時代には最高の運動だろうと思います。
ハーフパイプやフリースキーの競技が現れて、スキー場の条件も劇的に変わりました。
アルペンスキーのための氷のような斜面だけが、スキー場ではないのです。
ベタ雪の林の中にコースの設けられた日本のスキー場が最高だと思います。
広島にもたくさんのスキー場があります。
ネイチャースキーを普及させる活動をしてみたらどうでしょうか。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 履きにくかったスニーカーとハデハデ靴下 | トップページ | コロナ抗原検査キット »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーのパブリックビューイング(2025.04.28)
- 負け組日本・大谷翔平と力道山(2025.03.21)
- 箱根駅伝・オールドメデイア(2025.01.04)
- ドラゴンフライのアリーナをJR西日本広島支社跡地に建設?(2024.12.01)
- 漫画の世界の人・大谷翔平(2024.09.22)
コメント