漫画「はじめ アルゴリズム」
小学校3年生の孫娘が「算数は嫌い」と言っているようです。
困ったなと思って、どうしたらいいかなと検索していましたら、
「はじめアルゴリズム」という漫画の本を見つけました。
私が子供の頃は漫画を読むなんてと軽蔑されていたもんですが、
最近は歴史にしろ、なんにしろ全ての知識は漫画から学ぶようです。
私はこの本は読んだことがありませんが、
まあ少しは数学が好きになってくれればいいかと思って、アマゾンで購入し、孫娘にプレゼントしました。
私は子供頃、掛け算の九九を覚えるのに苦労したことでか、
以来、数学はあまり好きになれませんでした。
「アルゴリズムとは問題を解決するための手順や計算方法」を指すそうですから、
算数とはまた違っているようですが、まあ少しは役に立つだろうとプレゼントしたわけです。
小学校5年生以上向けとして描かれているようで、漢字も多く、漢字をまだ習っていない3年生には少し難しすぎるかなと思いましたが、絵があるからか、とりあえずはなんとか面白がって、読んでくれているようです。
世の中を大きく変えると言われる「若者、よそ者、変わり者」
とはまた次元が違いそうです。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 劇団さるしばいの『約束は昔日』 | トップページ | スマート信号機で5.5兆円+αの便益! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 漫画「はじめ アルゴリズム」(2022.10.19)
- マンガ 一級建築士矩子の設計思考 (2022.04.10)
- 丸善書店前のイベント・Tublock(2022.04.04)
- 幻想的な絵本・怪物園(2021.04.27)
- 韓国の科学漫画・宇宙のサバイバル(2021.02.08)
コメント