電力不足は酷い嘘ー3
電力の場合、安定供給は発電を増やすことではありません。未だに原発が安定した電力で再エネは不安定だとトンチンカンなことを言う人がいますが、電力は需要が季節でも一日でも大きく変動するので、原発のように一定の出力しか出せないものは「不安定」でしかないのです。しかも、原発は頻繁に長期間停止ばかりしている圧倒的に稼働率の低い超不安定電源でしかありません。原発に比べれば、人の活動に近い変動をする太陽光発電の方が遥かに安定電源です。ベースロード電源という考え方自体が古いのです。
発電を増やさなくても、需給バランスをとる方法はいくらでもあります。テスラが電力系統へ大型蓄電池を入れて電力の安定供給だけでなく、電気料金を90%下げた=十分の一にしたのは数年前のことです。既にある畜電池の技術、既にあるスマートグリッドの利用だけでも必要な発電はいくらでも抑えることが可能で、節電など全く必要ありません。
家電製品の省エネ性能は上がり消費電力は下がる一方で、住宅の断熱性能も上がり、それでも消費電力は下がりますから、まだまだ電力はあまります。これから電気自動車がいくら普及したところで、こうした電力は使いきれませんし、電気自動車の普及は下手をするとV2H、V2Gで電力の需給バランスをとるバッファになり、必要な発電量は更に抑えられます。
我が家もオール電化住宅で電気自動車も2台ありますが、高断熱住宅ということもあり、屋根の上の小さなソーラーパネルだけで電気は使い切れておらず、10年間は稼ぐだけでしたが、今は固定買取制度も終わり、余った電力は無償提供しています。
そもそも世界一の企業であるApple社が本社から全ての支店、生産工場からサプライチェーン、そして最も電力を消費するデーターセンターまで100%再エネで賄う、と宣言したのは10年も前のことです。
http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2012/06/post-aded.html
工場長
日本には強い地震に耐えられる原発は一つもない !
http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2021/04/post-8428ab.html
電力の過剰生産
http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2013/12/post-d743.html
電力不足詐欺
http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2014/08/post-72f5.html
どこが理解できないのか。どういう数値が知りたいのか。具体的に書いてください。
ちなみにネット環境はあるようですから、殆どのことは検索すれば調べられると思います。
« 孫娘のピアノ発表会 | トップページ | 町内会のお祭り »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ドイツは 電車、バスの月1200円の乗り放題券を発行する!(2022.08.10)
- 国葬より合同葬では?(2022.07.20)
- 電力不足は酷い嘘ー3(2022.07.18)
- 電力不足は酷い嘘ー2(2022.07.16)
- 電力不足は酷い嘘ー1(2022.07.14)
よくわかりません。数値で、説明をしてください。具体的に…。
投稿: 堀北 | 2022年7月18日 (月) 19時21分
堀北さん
どこが理解できないのか。どういう数値が知りたいのか。具体的に書いてください。
ちなみにネット環境はあるようですから、殆どのことは検索すれば調べられると思います。
投稿: 工場長 | 2022年7月19日 (火) 07時17分