都心に緑+コンビニ+無人化をキーワードとしたビル?
土曜日の日経新聞「屋上庭園で味わうビルの緑の別世界」ランキングに、
地下鉄銀座線の京橋駅と接続した東京スクエアガーデンが9位
として取り上げられていました。
周辺の土地をまとめて高層の複合ビルを作り、最上階の屋上を緑化しているのか思っていましたが、
地下鉄京橋駅の地下出口に面したスペースを繋げ、緑化し、低層階の3階屋上を緑化し、テーブルと椅子を置いたスペースになっていました。
できたばかりのビルだと思いますが、かなり大きなサクラの木も植えられています。
鳥が盛んに鳴いています。
銀座で鳥の声を聞くなんてことは、ちょっと記憶にありません。
本物かな?
しかし前面の道路を歩く人からはひどくアクセスしにくいスペースです。
3階の緑地は、ローソンに面していて、
コンビニのイートインのスペースとは思えないほど洒落た雰囲気になっています。
料金の精算もほとんど無人化されています。
ガーデンの緑地はローソンの専用スペースのようにすら感じます。
都会の緑+コンビニ+無人化をキーワードとしてビルを作ったかのようです。
最近はビルを緑化することが流行りになっているようです。
緑化したことで公開空地が増え、許容容積率がアップもされているのでしょうね。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« アーモンド入り小魚ピーナツ | トップページ | フェーズフリーの公園 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 川越の蔵づくりの街並み・浴衣と着物で歩く街(2022.06.29)
- 都心に緑+コンビニ+無人化をキーワードとしたビル?(2022.06.17)
- ホテルニューオータニ・タワーガーデンの長期連泊(2022.05.30)
- 狭山丘陵の六道山公園でハイキング(2022.05.08)
- フクローのポリスボックス(2022.04.30)
コメント