「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。
孫の女の子が、「カエル!、カエル!」と叫んでいます。
アジサイの花の下にガマガエルを見つけたのです。
アジサイの葉はあちこち虫に食われてもいます。
葉を裏返して見ても、虫は見つかりません。
先日はリビングの床、ガラス戸の近くにムカデがいました。
半月ほど前には階段のコンクリートの壁にデンデンムシがいました。
庭のあちこちが掘り返されたように膨らんでいることがありますが、これはモグラが住んでいるからでしょう。
トカゲ、ヤモリも住んでいます。
庭のコナラの木の下にはシーズになると蝉の抜け殻が沢山転がっているのが見つかりますし、
1~2ヶ月前にはコナラの枝に巣を作っていたスズメバチの巣、まだ4~5cmくらいの小さな巣を見つけ、夜になってから、スプレイでスズメバチを追い払ってから、巣を取り除きました。
梅雨のシーズンが終わると、道路に乾涸びたミミズが沢山車に轢かれているのが見つかります。
建て替えた前の家の土台、柱はシロアリに大分食われていました。
数年前にはヘビを見つけましたし、
タヌキかハクビシンかわかりませんが、テラスに太いウンチを見つけたこともあります。
八国山の山裾に建つ我が家には、そんないろいろな虫、動物が出没します。
SDGsと叫ばれていますが、
自然環境の良い所に住むのも大変です。
最近は、庭のどの木でかわかりませんが、「ホー ホケキョ」とウグイスが鳴きます。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 川越の蔵づくりの街並み・浴衣と着物で歩く街 | トップページ | 3段重ねの絵の具セット »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ベコニアとペチュニアの花(2022.08.12)
- 庭に咲いたハナトラノオ(2022.08.06)
- 向こう隣の家が火事!(2022.07.21)
- 庭のカサブランカの花が咲きました。(2022.07.07)
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
コメント