庭のサクランボの木に赤と緑の実がたった2つなりました。
庭のサクランボの木に赤と緑の実がたった2つなりました。
庭に、この春に植えたサクランボの木に赤と緑の小さな実がなりました。
可愛いい!
早速赤い実を摘んで食べて見ました。
思ったより甘く、美味しかった。
息子がホームセンターで佐藤錦のさくらんぼの木を高さ50cmほどから2mはあろうかという木までの3本も買ってきて、植えたのですが、実がなったのはこの1番小さな木になったこの2つだけです。
白い花が咲いていたとのことですが、全く覚えがありません。
その内、どんどん実をつけてくるのでしょうか。
楽しみです。
キクイムシにやられた直径50cmを超える巨木となったコナラの木を昨年1本は伐採しましたが、
残った2本は一応今年は葉をつけましたが、もう根元には黄色い粉のような木屑が落ちています。
そのうち枯れてしまうのでしょうか。
コナラは道路から重機が届かないところに生えていますので、
植木屋さんも登って切らなくてはなりません。
かなりお金もかかりそうです。
我が家の庭の植性も自然の摂理に従い、どんどん変化をしていくのでしょう。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« レンタルのKarcher高圧洗浄機 | トップページ | 狭山丘陵の六道山公園でハイキング »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- エゴノキは縁起がいいそうです(2022.05.18)
- 八重のチューリップ!(2022.05.12)
- 庭のサクランボの木に赤と緑の実がたった2つなりました。(2022.05.06)
- レンタルのKarcher高圧洗浄機(2022.05.04)
- キリンの親子のいるバーキューテラス (2022.04.26)
うちの場合です。高さが4m以上ならないように、しています。実は、よくなります。買ったときは、1・5mほどでした。数年前でした。毎年、虫が出ます。ここ2年程、無しです。虫が、葉の中から、湧いて来ます。うちの場合.ピンセットで、取れません.葉の上でなくて,葉の中なので。枝ごとではなくて、その葉、その葉を、切っていました。葉が、数えるほどしか、残らず。その時、実がついたか。記憶無し。近年、虫が出なくなりました。そちらの庭のサクランボは、虫は、大丈夫ですか。うちの場合は、虫が、来るのではなく、葉の内から、湧いて、成長してきました。虫が、出た時に、葉ごと、切って、いました。ホームセンターでが、ありました。思案中です。昨日、オリーブ、高さ50㎝を、買いました。サクランボは、植えました。水不足で枯らしたオリーブ。リンゴの発泡スチロール箱でした。幹・径・10㎝程、高さ2m程。うちは、鉢植えが、多いです。直植えだと、育ち過ぎるので。先日買ったシャインマスカットの苗。これは直植えです。どこに、植えようかと、考えています。育つと、ブドウ棚が、必要。別のブドウ。棚を作っていませんが、ブドウ自身が、あちこちに、ツルを、ひっかけて,延びています。房は、30,40となります。サクランボの木、成長して、実が沢山なると、楽しみですね。
投稿: 匿名希望します。 | 2022年5月 7日 (土) 11時51分