隣の家の庭に咲く桜の花を借景に、明日BBQをするそうです。
久しぶりに娘の家にいきましたら、隣の家の桜の花が満開でした。
その桜の花を借景に、明日BBQをするそうです。
隣の家との境にはロープ1本張られているだけですから、あたかも隣の家の庭に咲く桜が娘の家の庭に咲いているような感じです。
東京の今年の開花宣言は3月20日だったそうです。
その標本木の花が80%程度咲くと満開というのだそうですが、
いつ満開になったのか気づかないうちにパッと満開になりました、
先日は雨も降りましたが、気温が低かったせいで、後2~3日は見ごろが続くそうです。
娘の大学の入学式は確か4月8日だったように思います。
その日は調度桜が満開で、妙に感動した覚えがあります。
「桜開花600℃の法則」というのがあるそうです。
「2月1日からの最高気温を足していき、ちょうど600℃に達する日にソメイヨシノが開花する」
とのことですが、それが今年ぴったりと当たったかどうかは定かではありません。
桜の花は日本にあってはおめでたいことのシンボルになっているようです。
9月入学なんていう制度もありますが、
新しいことの始まりは、やっぱり桜が咲く4月がいいですね。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 青空広場に集まった犬たち | トップページ | 丸善書店前のイベント・Tublock »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント