真夏日と台風と・・・
ここ数日の東京の気候の変化はかなり激しいものがあります。
13日水曜日には29℃を超える真夏日とも言える暑さだったのに、14日木曜日にはなんと13℃にまで下がりました。
16℃も下がったのです。
桜の花も一気に散ってしまいました。
4月8日に発生した台風1号は、
西に向かっていたと思ったら、北に向きを変え、14日現在の予報では更に進路を変え、小笠原列島を掠めて進み、16日土曜日には銚子の東で熱帯性低気圧に変わるとの予報です。
今回の台風予報の天気図を見ると面白いのは、
これまでに比べ、台風の進路の向きを示す円がかなり小さくなり、代わりに暴風域が示されていることです。
気象衛星やビッグデータを「京」で処理することで、これまで困難だった急速に発達する台風や、より局地的な気象変化を高い精度で予測することが可能になったとのことです。
「ムーアの法則」ではコンピュータの性能は年々倍々ゲームで進化すると言われていますが、
それはコンピュータ本体だけでなく気象衛星、GPS、ドローン、利用者・・・
が同時に倍々ゲームをしているとこともあるのでしょう。
恐ろしい時代になったもんです。
ロシアのプーチンさんはこうした見えない変化がわかっていないようですね。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« ウクライナでのロシアの1日の戦費は3兆円!? | トップページ | 旧市民球場跡地で被曝ピアノを »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
コメント