パンジーは花の大きさが5㎝以上、ビオラは3㎝以下です。
ここ数日暖かい日が続いたからか、太いコナラの木の下に、紫色の綺麗な花が咲きました。
妻は「パンジーよ」と教えてくれました。
iPadで調べてみれば、
「同じスミレ科の花ですが、パンジーは花の大きさが5㎝以上、ビオラは3㎝以下です。
冬から春にかけて咲きます」
とのことでした。
庭に咲いている花は3cmもありませんから、ビオラというのでしょう。
ここ数日暖かい日が続いているせいか、
枯葉の間から赤や黄色、薄いピンクの花のユキワリソウやシクラメン・・・等が一斉に咲きました。
コロナ禍で、息子は自宅勤務が増えたこともあって、急に庭いじりに目覚めたようです。
6歳になる孫が、パパの背中を追いかけて、スコップで穴を掘ったりしています。
ホームセンターで買ってきたり、宅配便で黒いビニールの壺に入った苗が大量に届きます。
軽く50種類は越えているのではないでしょうか。
腐葉土のビニールの袋等も壁の横に積み上がっています。
妻は妻で、ネットでトマトやキュウリ・・・野菜の種を買い込んでいます。
息子は昨日は、ワイアレスイヤホーンを付けて、音楽を聞きながら、垣根の下にシバザクラを植えていました。
デジタル化とコロナ禍で、我が家の生活も一変したようです。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 材料費150円+帽子を編む楽しさ+皆に感謝される | トップページ | TRUE AUSSIE BEEF! »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント