床暖房とthermometer(温度計)& hydrometer(湿度計)
我が家をリノベーションした際、リビングとダイニングルームを床暖房にしました。
担当したハウジングメーカーから勧められ、その時は半信半疑で、その年に使わなかたのですが、今年はエアコンは止め、もっぱら床暖房にしました。
今はすっかり床暖房に魅入られています。
そうなると一体室内温度が何度になっているのか気になります。
そういえば、
何十年か前、放射冷暖房器具のメーカー 「PS」の相談に乗ったことがありますが、そのお礼にとthermometer(温度計)とhydrometer(湿度計)が一体になった機器ををいただいたことを思い出しました。
棚の奥から引っ張り出してみると、
室内気温が18℃くらい、湿度が40%くらいと表示されていました。
数時間してから見たら17℃、43%くらいになっています。
いまだにきちんと動いているようです。
PSの製品のようです。
床暖房の温度、湿度の操作、表示は黒のバーですから、室内温度が何度かわかりません。
しかし床が暖かいというのは快適です。
PSの温度、湿度は計何十年も使っていませんでしたから、断捨離してもよかったのですが、
洒落たデザインが気に入って、棚の奥に仕舞い込んでいたのです。
大きさは直径10cmくらい、
黒い縁取りで、表示版は白です。
適切な冬の室内温度は18度くらいのようですから、
ちょうどその程度になっているようです。
室内温度は健康のためには、幾分高めの方がいいとのことです。
ちょっとケチって、お風呂、キッチン、ワークスペースに床暖房を設置しなかったのは失敗でした。
これから設置するのはかなり面倒そうです。
元安川
« 小さな赤いマンリョウの実 | トップページ | キャンベラとfacetimeで会話・コロナ禍感染者数 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント