我が家のクリスマスツリー
広島でもドリミネーションが始まっています。
日が暮れると全国各地の遊園地でも、街の並木でも日が暮れるとイルミネーションの電気がつけられます。
私の住む住宅地でも垣根、庭をイルミネーションのつく家が何軒もありましたが、それも最近は数軒になってしまいました。
子供たちが大きくなったり、独立したりして、イルミネーションを飾ることも無くなったようです。
我が家でも、子供が大きくなってからはしばらくクリスマスツリーを飾ることもありませんでしたが、去年から長男家族と同居するようになり、久ぶりに屋根裏からクリスマスツリーを取り出し、玄関に飾りました。
組み立ては妻と息子と嫁、飾り付けは孫たちです。
ツリーの1番上にはMERRY CHRISTMASと書かれた赤いボード、その下には金色の鈴やバルーンに乗るクマさん、そして可愛いお姫様がなぜか2つ並んで飾られています。
スキー板を抱えた坊やまで飾られています。
その昔にはなかったお人形さんたちです。
どこで買ってきたのでしょうか?
家の中が、こうしてその時々で、様々に様子を変えるというのは、また楽しいもんです。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« ガソリンスタンドが消え、ディーラーが消える? | トップページ | 写真 For Youの「1年を振り返って」 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント