我が家のハロウインパーティー
近所の家の門脇の塀の上にハロウインのシンボル、
目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯したかぼちゃのランタンが置かれていました。
玄関の横にも置かれていました。
よく見れば黒い猫ちゃんがかぼちゃを抱えています。
表札を見れば「TUBRIDY」と書かれています。
ドイツ人? アメリカ人?でしょうか。
「古代ケルトでは、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。
しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。
そこで人々は悪霊を驚かせて追い払うことを思いつき、仮面をかぶったり、仮装をしたり、魔除けの焚き火を行ったといわれます。
やがて、キリスト教圏へ広がりましたが、最近では宗教的な意味合いが薄れて、大人と子どもが仮装をして楽しめるイベントになっています」
日本に伝わって、渋谷の街のバカ騒ぎに変わったようです。
まあこの程度のバカ騒ぎは良しとすべきでしょうね。
なんて思っていたら、娘一家から「ハロウインパーティーをするのでどうぞ」と招待メールが届きました。
孫たちは、妻がダンボールで作ったとんがり帽子を被って、いそいそと出かけていきました。
たったこれだけのことで様になるからおかしいですね。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« わたしの赤ちゃん? | トップページ | 日本郵政の民営化と楽天 »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 空調服‼️(2023.07.06)
- スニーカーを2足、捨てました。(2023.06.14)
- ゴミ捨て場のボストンバッグ(2023.06.12)
- 3つ目のショルダーバッグ(2023.05.25)
- 履きにくかったスニーカーとハデハデ靴下(2023.01.25)
コメント