我が家の回遊式庭園
我が家は山裾の斜面地に建つため、庭の高低差が4m近くあります。
その上、敷地に元々あったコナラを3本も残したため、いまではコナラも30cm、50cm、太いので60cm近くにもなっています。
当初はツツジやツバキも植えられ、それなりに綺麗な庭園だったのですが、しばらく放ってあったので、大木の枝、葉に覆われ、いつの間にかそうした木々は消えてしまい、雑草の生えるままになってしまっていました。
庭の体をなしていません。
昨年息子が大幅に大木の枝を切り、雑草を処分し、数十種類の草花を植えたため、少し見られるような庭になってきました。
テラスから庭を通り、向こうの広い共用階段に出られるコンクリートの踏石があったのですが、それだけでは敷地の斜面の上の方には行くの難しかったため、息子はちょっと大きめの石を置いて階段を作ってくれました。
おかげでコンクリートの踏石と石の階段が繋がり、
コナラの木と鉄網で作られた麒麟をぐるっと回る道ができたというわけです。
直径5~6mです。
我が家の小さな回遊式庭園ができたというわけです。
観客としての私は、よくできたと1人で悦にいっています。
すぐにスズメバチが飛んできました。
お祝いに?
いやはや色々あります。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« テラスでBBQ | トップページ | 母の日のBBQパーティ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント