Nintendo SwitchとマリオカートとRing Fit
妻が、娘に勧められてNintendo SwitchとRing Fitを買いました。
使い方を教えようと娘が孫たちを連れて我が家に来たのですが、ゲームソフトのマリオカートも持ってきました。
それを見つけた瞬間、孫たち4人はもうゲームから離れません。
私はゲームなんてやったこともありませんから、
どこを押せばどうなるかなんて全くわかりません。
我が家に住む4歳の孫もなんとか動かしています。
どこで覚えてきたのでしょうか。
プレイヤーは12人までOKのようで、8歳の子の2人が2位、6位と4歳の子2人が11位、12位でした。
まあそれにしても画像は綺麗だし、動き、レベルも多種多様ですし、
誰でも遊べるし、面白いことは確かです。
妻は、肝心のRing Fitを使ってのダイエット体操について教えてもらうのは翌日になってしまいました。
娘に機器の使い方をスマホの画像で教えてもらっていました。
なんとか動くようになったら、即妻はテレビに映るRing Fitの画像に合わせて、体操をはじめました。
途中で脈拍を測ってくれたりもします。
終われば走行距離・・・も表示されます。
「踊る阿呆に見る阿呆、
同じ阿呆なら踊らにゃ損損」
でしょうか。
私も見ているだけでなく、早速やって見ました。
両手に持ったリングを、画面の指示に合わせて、押したり、上げたり、走ったりします。
画面には怪獣が出てきたり、扉を開けたり、沼があれば両腿を高くあげたりします。
漫画にはストーリーがありますから、それだけでも結構楽しめます。
怪獣を倒したりしますから、気分も爽快になります。
スポーツジムに行くより、安くて、面白そうです。
いつまで続くのでしょうか。
しかしNintendo Switchを買えば、ゲームもできるし、健康アプリもあります。
3歳の孫からジージ、バーバもできるのですから驚きです。
ゲームもできる、健康にもいいとあれば、買う言い訳には最高です。
任天堂は元々花札のメーカーだったそうですが、
それが今では売上高1兆3085億円、純利益が2586億円いうのですから、呆れます。
超優良企業です。
因みに、あの古典的な賭け事、日本中央競馬会の2020年の総売り上げは2兆9834億円だそうです。
国内に販売が限定された競馬、世界を相手にするゲーム、
売り上げが逆転するのは近そうです。
これが現代なのでしょうね。
元安川
« 庭のレモンの木 | トップページ | フリスビーの奥深さ? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーのパブリックビューイング(2025.04.28)
- 負け組日本・大谷翔平と力道山(2025.03.21)
- 箱根駅伝・オールドメデイア(2025.01.04)
- ドラゴンフライのアリーナをJR西日本広島支社跡地に建設?(2024.12.01)
- 漫画の世界の人・大谷翔平(2024.09.22)
コメント