1個1,000円のみかん・「甘平」
昨日テレビを見ていたら、
各地の民家を訪ね、ランチをご馳走になるという番組で、
今回は愛媛県の瀬戸内海に浮かぶ中島のみかん農家を訪ねていました。
私も30~40年くらい前に中島を訪ねたことがありました。
「農薬で、島中真っ白になるほど農薬を撒いています」といって自慢げに話すのを聞いたことがあります。
農薬が環境にも体にも良くないとは誰も思っていなかったようです。
土地の人にいただいたみかんも、冬になるとこたつを囲んで皆で食べていたみかんと同じ味がし、そんなみかんをここの人たちが作っているんだくらいにしか思いませんでした。
その番組の中で、紹介されていたみかんはちょっと平たく、皮の薄い大きなみかんは特別に美味しいといってました。
「甘平」というブランドで、「東京で買えば1個1000円くらいはします」といってました。
エーッ 1個1000円!
そういえば、先日中島出身の友人からいただいたみかんはメチャ美味しかったことを思い出しました。
形も平たく、明らかに「甘平」です。
さらに黒い布をかけて育てたみかんは、名前は覚えていませんが、1個1,500円以上はするといってました。
写真を見ると、ちょっと丸い形のみかんがそうでしょうか。
化学肥料は使わず、薬剤散布などはしていないのでしょう。
広島にも大長みかんというブランドみかんがありますが、
こんなにも高くはなかったように思います。
一口に「みかん」といっても大きく変化しているのです。
大変な時代になったもんです。
元安川
甘平はホント美味しいですよね。
安くても一つ5〜600円するし。
何年か前にそれこそ一つ1000円程の甘平を頂きましたが・・・
旨さにたまげました!
今一番気になる、食べてみたいのは『愛媛クイーンスプラッシュ』
ですね。こちらは『甘平』の中の最上級のものらしいですけど。
dr.でぶ様
「愛媛クイーンズ」なんてブランドもあるのですか。
美味しそうですね。
残念ながら、どれも自分で買って食べる価格じゃないですね。
« 毎日新聞とニューヨークタイムズと中国新聞 | トップページ | これもジェンダーフリー? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山椒の実とチリメンジャコ(2022.05.16)
- 昭和初期のモダン郵便局カフェと白銀比(2022.05.02)
- 銀座ウエスト (2022.04.22)
- オールドビンテージワイン(2022.04.20)
- 移動ケーキショップ(2022.03.23)
甘平はホント美味しいですよね。
安くても一つ5〜600円するし。
何年か前にそれこそ一つ1000円程の甘平を頂きましたが・・・
旨さにたまげました!
今一番気になる、食べてみたいのは『愛媛クイーンスプラッシュ』
ですね。こちらは『甘平』の中の最上級のものらしいですけど。
投稿: Dr.でぶ | 2021年2月21日 (日) 11時16分
dr.でぶ様
「愛媛クイーンズ」なんてブランドもあるのですか。
美味しそうですね。
残念ながら、どれも自分で買って食べる価格じゃないですね。
投稿: 元安川 | 2021年2月21日 (日) 15時21分