オードリー・ヘップバーンと「戦争と平和」
Netflixでthe Crownを見て、
そういえばその昔「戦争と平和」の映画を見て感激したことがあったなと思い出し、妙にまた見たくなりました。
Netflixで探したのですが、見つかりません。
あちこち探してようやくAmazon の Prime Videoで見つけました。
購入だと高画質で2,000円、レンタルだと299円・25時間です。
何度も見るわけはありませんから、レンタルにしました。
原作はトルストイの「戦争と平和」
オードリー・ヘップバーンの演ずるナターシャの透き通るような可愛らしさ、
メル・ファーラー演ずる高級将校との恋はロシア貴族の優雅さを見せてくれます。
途中ちょい悪貴族に誘惑されたりと、ちょっとハラハラさせられます。
ナポレオン軍に攻め込まれ、戦場を見に行ったヘンリー・フォンダの演ずる貴族が捕虜になり、戦争の恐ろしさを見せてくれます。
ロシア軍の総司令官の退却作戦、モスクワの焦土作戦、極寒の地と化したモスクワから撤退せざるを得なくなったナポレオン軍の崩壊も見所です。
18,000人のイタリア軍がナポレオ軍、ロシア軍に分かれての戦いはまさに戦争絵巻です。
208分、3時間半ものストーリーです。
1956年に製作された映画を70年近く経った今見るのは、それなりに興味深くもありますが、
軍人の美しさとヤクザの儚さが同じようにも見えてきます。
こんな古い映画が見られるのもデジタル時代とコロナ禍のおかげでしょうか。
元安川
懐かしい映画です。当時、劇場では間に休憩が入っての上映でした。
もちろん映画も良かったのですが、サウンドトラックが抜群でした。この映画の全ては「ナターシャのワルツ」に凝縮されています。その数分の映像と音楽を聴き見続けてきました。
アメリカでの高校時代、お小遣を貯めて初めて買ったLPが、「戦争と平和」のサウンドトラックでした。確か、5ドル95セントでした。
もう一度全編を見てみようかなと思っています。
テレビで、見た記憶が、あります。自分とは、年代が、少し、ずれます。一時、映画少年でした。名作は、年月が、経っても、、やはり、名作ですね。町の、1番館、2番館、、3番館で、いろいろ、見ていました。東京では、有楽座.....オデオン座。映画を見て、原作の本を、読むとか。。その映画の主題歌レコードを、買ったりとか。澁澤龍彦さん。。映画から,原作の訳書。..澁澤龍彦さん。全集を、購入。訳者によって、、訳文が、異なる?そして、福田恒存さんを、知りました。その映画から、始まって、映画が、発端で、あちら、こちらに、思いが、いくことが、あります。ヒロインが、ロミナパワー。その父の、タイロンパワーのファンに、なりました。 昔の映画は、主人公が、美男美女?。。メルフェラーと、実際に、結婚。。メルフェラー、美男?話が、あちこちに、飛んでしまいました。。すみません
イライザ様
ワルツを踊るヘップバーンには憧れましたね。
何となく似ている女の子に方想いしたことがあります。
児玉様
私の友人で「ウエストサイドストーリー」を20回くらい見たといってた娘さんがいました。
いつの時代もそうした人はいるのでしょうね。
« 従来なら感染者ゼロであるはずです。 | トップページ | 日本の名随筆集ー犬 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- prime videoで「FULL HOUSE 人生模様」を見ました。(2022.03.29)
- 呑んベーの『呑み鉄本線・日本旅』(2021.09.10)
- 「青天を衝け」と「近代の創造」(2021.03.30)
- テレビ時代の「終わりの始まり」(2021.03.28)
- 5分間の映画・ブランデッドムービー(2021.01.27)
懐かしい映画です。当時、劇場では間に休憩が入っての上映でした。
もちろん映画も良かったのですが、サウンドトラックが抜群でした。この映画の全ては「ナターシャのワルツ」に凝縮されています。その数分の映像と音楽を聴き見続けてきました。
アメリカでの高校時代、お小遣を貯めて初めて買ったLPが、「戦争と平和」のサウンドトラックでした。確か、5ドル95セントでした。
もう一度全編を見てみようかなと思っています。
投稿: イライザ | 2020年12月24日 (木) 20時15分
テレビで、見た記憶が、あります。自分とは、年代が、少し、ずれます。一時、映画少年でした。名作は、年月が、経っても、、やはり、名作ですね。町の、1番館、2番館、、3番館で、いろいろ、見ていました。東京では、有楽座.....オデオン座。映画を見て、原作の本を、読むとか。。その映画の主題歌レコードを、買ったりとか。澁澤龍彦さん。。映画から,原作の訳書。..澁澤龍彦さん。全集を、購入。訳者によって、、訳文が、異なる?そして、福田恒存さんを、知りました。その映画から、始まって、映画が、発端で、あちら、こちらに、思いが、いくことが、あります。ヒロインが、ロミナパワー。その父の、タイロンパワーのファンに、なりました。 昔の映画は、主人公が、美男美女?。。メルフェラーと、実際に、結婚。。メルフェラー、美男?話が、あちこちに、飛んでしまいました。。すみません
投稿: 児玉 | 2020年12月25日 (金) 12時40分
イライザ様
ワルツを踊るヘップバーンには憧れましたね。
何となく似ている女の子に方想いしたことがあります。
投稿: 元安川 | 2020年12月25日 (金) 13時29分
児玉様
私の友人で「ウエストサイドストーリー」を20回くらい見たといってた娘さんがいました。
いつの時代もそうした人はいるのでしょうね。
投稿: 元安川 | 2020年12月25日 (金) 13時57分