広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 東京郊外の住宅地では車を保有しない家が増えてきました。 | トップページ | 文化、遊び & ショップ、レストランの複合開発・GREEN SPRINGS »

2020年11月14日 (土)

運転免許証を返納しました。

 

運転免許証を返納しました。

 

免許証の返納手続きは呆気ないほど簡単でした。

警察に行って、返納の書類に書き込み、代わり証明書になる運転経歴証明書用の写真を撮って、1100円払えば終わりです。

運転「経歴」証明書は形も書かれている内容も、見かけ、体裁は運転免許証と全く同じです。

これからはもう免許証の更新は不要というわけです。

83fa49bcaa97404881b53fedce157858

返納してのメリットは市内のコミュニティバスの無料回数券50回分、タクシー、レストラン・・・の10%引き等です。

 

この運転免許証には色々思い出がありました。

 

最近、急に目は悪くなるし、耳は聞こえなくなるしで、

妻、子供たちからは「免許証はもう返納したほうがいいわよ」と度々言われたこともあって、ここ数年は全く運転はしていませんでした。

健康には散歩するのがいいともいわれ、片道30分くらいは歩くようにしていたのですが、

運転しなくともさして不便を感じることもなく、頭の痛いのも治ったり、気分的にもスッキリしたりすることがありました。

 

運転免許証をとってからもう50年近くになります。

人身事故はゼロですが、それ以外の事故はほぼ全て経験しました。

酔っ払い運転、居眠り運転、逆走、ブレーキとアクセルの踏み間違い、駐車違反、スピード違反・・・・・

それもアメリカ、カナダ、イタリア・・・と、外国でもやっています。

ヒヤッとすることはありましたが、よく人身事故にならずに済んだと思います。

 

完全自動運転の車が早く実現して欲しいとも思いますが、

最近は本当にその方がいいのかなと疑問にすら感じています。

ここ数年の車を運転しない生活をしてきましたが、車に乗らなくともなんとか生活できますし、却って運転しない方が旅行だって何だってイライラせずに、ビクビクせずに楽しむことができそうにも感じます。

 

運転免許証の返納も断捨離の1つでしょうか。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
広島ブログ

 

 

« 東京郊外の住宅地では車を保有しない家が増えてきました。 | トップページ | 文化、遊び & ショップ、レストランの複合開発・GREEN SPRINGS »

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京郊外の住宅地では車を保有しない家が増えてきました。 | トップページ | 文化、遊び & ショップ、レストランの複合開発・GREEN SPRINGS »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30