テレビのフリーズドライのランキング・・・
先日久ぶりにテレビを見ていたら、
「食べるスープシリーズ」として、フリーズドライのランキングをやってました。
パネラーはバナナマンの設楽統と日村勇気、それにネプチューンの3人です。
最近急激にテレビ局の収入が減ったからだと思いますが、CMタイムが本編より長くなったように感じていましたが、
一つのCMそのものが、30分~1時間番組になってしまったケースが見れられようになりました。
この日は「無印良品」の開発した食品フリーズドライを、その人気、売り上げとミシェランの2つ星を取ったような超料理人の評価を比べてみようという番組にバージョンアップしてしまったよう番組でした。
フリーズドライは、4袋/1セットで390円、21種類、約400万食の売られているそうです。
そのトップ5のランキングは
超料理人の評価では ← 売り上げでは
1位 オクラ入りねばねば野菜スープ 2位
2位 揚げ茄子と豚肉の生姜スープ 6位
3位 オクラ入りほうれん草の味噌スープ 11位
4位 4種野菜のトマトスープ. 19位
5位 豚汁 4位
売り上げでは1位の「5種野菜のミネストローネ」は
超料理人には8位と、ほとんど評価されていませんでした。
可笑しかったのはどのフリーズドライ食品が、超料理人には「茄子の色が変化していないのには驚いた、食感がいい」というように、どのフリーズドライがかかなり高く評価されていたことです。
まあそれにしてもよくできた番組です。
しかしスポンサーのCMであったはずの番組が、料理のバラエテイー番組としての装いを新たにして、そのまま2時間番組にしていることには驚きました。
開発に関わった女性たちが、超料理人の評価に一喜一憂し、涙まで流しているのにはちょっと驚きでした。
見ているほうとしてはそれなりに面白いし、「豚汁」の好きな私としては今度無印良品に行ったら買ってみようかとも思っています。
9月19日夜8時からTBSの番組【ジョブチューン】でも
TVerのhttps://awesome-style.com/2020/09/19/post-63351/
でも見られましたが、もう掲載期間を過ぎてしまっているかな。?
元安川
« カードを写真に撮り、保存しました。 | トップページ | ワーケーション!? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 生協の宅配(2022.07.15)
- アーモンド入り小魚ピーナツ(2022.06.15)
- 山椒の実とチリメンジャコ(2022.05.16)
- 昭和初期のモダン郵便局カフェと白銀比(2022.05.02)
コメント