ここは別荘地?
先日息子が珍しく庭の手入れをしていました。
彼が庭仕事をするなんて、これまで見たこともありません。
もう何ヶ月も自宅勤務、リモートワーク、フレックスタイムにもなれ、
体力を持て余してきたからでしょうか。
我が家の土地は南北に細長いため、
建物を建てると東西に残る土地は狭くなってしまいます。
そんな狭い土地はこれまで雑草、雑木が生えるに任せていたのですが、
先日は久しぶりに息子がその狭い土地の手入れをしてくれました。
植木屋さんで買ってきたという、
東の土地には小さなヒメシャラとブルーベリーの木を植え、
西の斜面地は大きな木の日陰になるからと、アジサイの木を3本も植えました。
南に面した庭には、かなり巨大化したコナラ、エゴノキ木が生えています。
それらの木樹の影になってしまったため沢山の木が枯れてしまいましたが、辛うじて残ったツバキ、ツツジ、クチナシ、サンショの木々も小さなままです。
その樹木の向こうにレモン、ウメ、サクラの木を植えました。
随分と長い間ちゃんと手入れしなかったためと
かなり変則な土地のこともあって、
我が家の庭はとても庭とは言えませんし、建物も雑木林の中に建つ山小屋のような雰囲気になってしまっています。
別荘地に住んでいると思えばいいか?
と1人で納得しています。
息子が手を入れてくれたお陰で、少しは庭らしくなるのでしょうか。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 愛宕グリーンヒルズ | トップページ | 東大出身者は起業する! »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント