広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 大きな枯れた木を切りました。 | トップページ | 高輪ゲートウェイ駅は面白い! »

2020年6月 9日 (火)

「事業構想大学院大学」の広告を新聞でよく見かけます。

最近よく「事業構想大学院大学」の広告を新聞で見かけます。

どんな大学なのかとネットで検索すると

https://www.mpd.ac.jp/alumni/performance/

2012年4月に文部科学省からの大学院設置基準に基づく認可を受けて創立された専門職大学院であり、東京都港区南青山にキャンパスがある。20184月からは、大阪校(大阪市堂島)、福岡校(福岡市天神名古屋校名古屋市名駅)が開設された。

事業構想研究科が設置されている。既存のMBA経営管理学修士)とは異なり、事業の根本のアイデアから考え構想を構築するところからを対象とし、クリエイティブを重視したMPD事業構想修士(専門職))の修得を目指す専門教育と、月刊「事業構想」の発行[2]を行なっている。専門職学位のほかに、附属の事業構想研究所で、12ヶ月間の「事業構想プロジェクト研究コース」を設けている。

2015年に、事業構想のフロントランナーにエールを送ることを目的として「ニッポン事業構想大賞」を設け、2017年に第3回目を迎えた。受賞者は月刊『事業構想』に掲載される。」

とのことです。

 

厚労省のある種の就業支援のプロジェクトのようですが、

授業料の1/3くらいの補助金もつくようです。

 

これだけ世の中が流動化し、高度化し、高学歴化してくると、

それに見合った再教育する仕掛けが必要になるだろうことは肯けます。

 

そしてその教育が政治学科、経済学科、理工学部といった既存のカリキュラムに夜のではなく、

プロジェクト、企業を起こすにはどうしたらいいのか、

家業を継承するにはどうしたらいいのか etc.

より現実的な要望に対応する教育機関にするというのは、時代に適っていると思います。

それを大学院レベルで行うというのもいいことだと思います。

 

さらに、この教育システムをよりオンライン教育にシフトして欲しいと思いますし、

同時に、この大学院は東京、名古屋、大阪、福岡にはあるようですが、残念ながら広島にはないようですので、

ぜひ広島にも設立して欲しいと願っています。

 

元安川

 

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
広島ブログ

 

 

 

 

« 大きな枯れた木を切りました。 | トップページ | 高輪ゲートウェイ駅は面白い! »

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大きな枯れた木を切りました。 | トップページ | 高輪ゲートウェイ駅は面白い! »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31