リフォームしたさい、階段の踊り場の一部を書斎にしました。
我が家をリフォームしたさい、ロフトに上がる階段の途中の踊り場を、息子の小さな書斎にしました。
彼は、普段家に帰ってくるのは深夜ですし、土休日はゴルフとか何か用事があるようで家にいませんから、書斎なんて要らなかったですが、
たまにPCを使うこともあるし、ちょっと資料を置いとくスペースもあった方がいいとのことで、踊り場の一部の1.8m×1.8mほどのスペースを書斎にしました。
プランの都合上できてしまったスペースなので、頭がぶつかるほどの高さしかありませんし、階段との仕切りはカーテンです。
今回のコロナ禍騒ぎで、勤務は、自宅でのテレワークだ、テレビ会議だとなり、
この小さな書斎が大活躍となりました。
とはいえ、ほぼ使うことはないだろうという想定で作っていますから、
最近のように、毎日夏のような暑さが続くと大変です。
小さな扇風機を2台つけていますが、とても暑くて耐えられないとのことで、
とうとう小さなクーラーを設置することにしました。
ところがそんなことは想定していませんから、室外機をつけるスペースがないので、
仕方なく壁に排気口のみを設置することにしました。
NAKATOMIのノンドレイン方式とのことですが、それでも冷風が送れるようです。
意外と面白い空間になりそうですが、
ちゃんと効果があるのか、気になります。
でも、このヘンテコリンさがリニューアルの面白さですね。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 腕時計を11個+15個 捨てました。 | トップページ | 私の書斎 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント