地方への移住!!!
最近よく地方への移住が話題になります。
「ふるさと回帰支援支援センター」という組織があるそうですが、
そこの調査では2008年には2,475件だった相談件数が、2019年には24,019件と10倍近く増えているそうです。
どちらの数字もコロナ禍以前の数字ですから、
今年に入ってからはさらに増えているだろうと予想されます。
前回のブログ「ワーケーション」にも書きましたが、
コロナ禍以降、自宅勤務を強いられたこともあって、急激にリモートワークに切り替える人が増えました。
今後もリモートワークの方が好ましいという人が7割を超えることも報告されています。
2019年までは「ふるさと回帰」は多分に憧れともいえるものでしたが、
コロナ禍以降は、リモートワークという技術を獲得したこともあり、そうしたことが社会的にもリアリティーを持って来たようです。
そのさい、移住先として何処がいいかという「ふるさと回帰支援支援センター」の調査をみると
1位は長野、
2位は広島なのだそうです。
長野は東京から近いからということによると思いますが、
2位に広島がなっていることは注目していいと思います。
私の兄は「いずれ瀬戸内の島に住みたい」と渇望していましたが、
仕事等の事情があって、とうとうその願いがかなわぬまま亡くなりました。
リモートワークによって仕事等のたがが外れた時、
広島がどのように変わっていくのか、楽しみです。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 市民農園の花壇 | トップページ | ニュージーランド産のリンゴは美味かった! »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
藤田博之はもう他の議員からパクられてるのに逃げてるから
来週にでも捕まりますね、ちなみに現在はズラなんですwww
投稿: あ | 2020年6月30日 (火) 16時49分