市民農園の花壇
通りがかった30~40区画もありそうな大きな市民農園の道路沿いの1画に綺麗な花壇が作られていました。
大きな株の赤と白の花は、グラジオラスの花なのでしょうか。
その他にも小さな花が沢山咲いていました。
残念ながら私には花の名前はわかりません。
あまりにも綺麗なので、写真を撮っていると、
ここの市民農園のオーナーらしき老人が近寄ってきて、
「あげるよ。
沢山できすぎて困っているんだ」といって、
太くて長いキューリを3本も貰ってしまいました。
私はキューリのぬか漬けが好きなのですが、
我が家では、そんな手間のかかるぬか漬けなどとうの昔にやめてしまっています。
残念ですが、仕方ありません。
このあたりにはまだ古い農家があちこちに残っていて、
その人たちが、農地を小さく分割して貸したり、
採れた野菜を無人の100円ショップで売ったりしています。
もっと郊外に行くと「道の駅」があったりしますし、
インターネットで農家が直接消費者に売るということがされたりしていますが、
こうした畑で作っている人から直接農産物を受け取るのはまたいいもんです。
そんな人と人との触れ合いが、様々な形で残って欲しいもんです。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« ワーケーション ??? | トップページ | 地方への移住!!! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 生協の宅配(2022.07.15)
- アーモンド入り小魚ピーナツ(2022.06.15)
- 山椒の実とチリメンジャコ(2022.05.16)
- 昭和初期のモダン郵便局カフェと白銀比(2022.05.02)
コメント