子供用タブレット!
今年一年生になる孫が子供用タブレットで漢字の勉強をしていました。
「エーッ、こんなのできの」とびっくりです。
「・セットに含まれるAmazon FreeTime Unlimitedなら、絵本、学習まんが、児童書のほか子ども向けアプリ、ゲーム、ビデオ、その他の知育コンテンツが1年間使い放題
・年齢フィルターを使用すれば、お子様の年齢に合った適切なコンテンツが自動的に表示されます。さらに、コンテンツのラインアップは随時追加されていくので、年齢の設定を変更すれば、お子様の成長に合わせて長く楽しむことができます
・ママ・パパも安心のみまもり設定。平日や週末ごとにタブレットの1日の利用時間を15分単位で設定できるので、お子さまはママ・パパに決められた時間内でタブレットを楽しむことができます。さらに学習タイム機能を使って勉強のゴールを設定することもできます。利用時間を過ぎたら自動的に画面が切り替わるので、使いすぎも防げます」
とのことです。
よくできてます。
孫に聞けば、ママはお仕事があるので、本ではなく、タブレットにしたとのことです。
「ママから手紙がきた」なんて言っています。
英語のページはネイティブの英語だといいます。
私の古いiPad airで散々童謡や漫画を見ていたので、操作はもうお手のものです。
Fire 7 タブレット キッズモデル ブルー (7インチディスプレイ) 16GB、
11980円だそうです。
働く女性のために、さまざまの教育的装置が開発され、進化していくようです。
だからといって「子供がきちんと育つというわけではありません」というのが、
辛いところです。
元安川
Apple社の製品、スマホならiPhone、タブレットならiPad、パソコンならMacには、最初から全ての人が使えるユニバーサルデザインにもとづいた設計がされており、その全ての人は、全盲などの障がい者から幼児までを含んでいますので、子どもに対してはペアレンタルコントロールという機能があります。
既に30歳を過ぎた我が子にも1歳の頃から同社のパソコンであるMacを自由に使わせていましたが、単なる年齢だけではなく、その子の成長に応じた制限(性的表現、暴力的表現、プライバシーや連絡先の制限、時間や時刻による制限、利用アプリや機能の制限)が細かく設定できていました。
工場長さま
娘に聞くと、
アプリ+専用タブレットを買うのと、アプリだけを買うのと価格はほとんど同じなのと、
専用タブレットの方が、丈夫なのと、他のアプリが使えないという安心感から決めたんだそうです。
« トイレは遊び場? | トップページ | 納戸に積み上げてあったダンボール箱から下駄が出てきました。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
Apple社の製品、スマホならiPhone、タブレットならiPad、パソコンならMacには、最初から全ての人が使えるユニバーサルデザインにもとづいた設計がされており、その全ての人は、全盲などの障がい者から幼児までを含んでいますので、子どもに対してはペアレンタルコントロールという機能があります。
既に30歳を過ぎた我が子にも1歳の頃から同社のパソコンであるMacを自由に使わせていましたが、単なる年齢だけではなく、その子の成長に応じた制限(性的表現、暴力的表現、プライバシーや連絡先の制限、時間や時刻による制限、利用アプリや機能の制限)が細かく設定できていました。
投稿: 工場長 | 2020年5月30日 (土) 10時53分
工場長さま
娘に聞くと、
アプリ+専用タブレットを買うのと、アプリだけを買うのと価格はほとんど同じなのと、
専用タブレットの方が、丈夫なのと、他のアプリが使えないという安心感から決めたんだそうです。
投稿: 元安川 | 2020年5月31日 (日) 19時23分