ハンバーガーをUBER EATSで
久しぶりでマックに寄りました。
待つ間、ふっとカウンターを見れば、カウンターの前に
「UBER EATS McDelivery」と書かれたパネルが貼られていました。
アメリカで自動車配車アプリのUBERが急激に発展しているのは聞いていましたが、
日本に入って、幾つもの飲食店の出前サービスを請け負うサービスのUBER EATSというシステムに変化し、それがマクドナルドのハンバーガーを配達するようになったとは、びっくりしました。
それも今年からのようです。
ネットで検索してみれば、
https://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdelivery/
マクドナルドでは注文は1500円以上でOK、
配達時間は07:00~23:00までとのことです。
地域によって異なるようですが、ケンタッキーフライドチキン、はなまるうどん、スターバックス・・・・・
の出前サービスも受け付けているようです。
ピザの出前サービスはかなり前からありましたが、あまり上手く行かなかったようです。
それがUBER EATSとしてスマホと繋がり、いくつもの店の出前もしますよという形に発展したことで、まったく新しいビジネスモデルに生まれ変わったのですから、驚きです。
ヤマト運輸の宅配便サービスの変形ともいえそうですが、
飲食の宅配便サービスは高齢者だけでなく、新型コロナウイルスで自宅待機、作業が強いられるようになった人々にたとっても効果的ですね。
元安川
« 春の雪と新型コロナウイルス | トップページ | ゲームチェンジャーとしての窯業系サイデングとガルバリュウム鋼板の技術 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 生協の宅配(2022.07.15)
- アーモンド入り小魚ピーナツ(2022.06.15)
- 山椒の実とチリメンジャコ(2022.05.16)
- 昭和初期のモダン郵便局カフェと白銀比(2022.05.02)
« 春の雪と新型コロナウイルス | トップページ | ゲームチェンジャーとしての窯業系サイデングとガルバリュウム鋼板の技術 »
コメント