ユスラウメ・白い花が咲き、赤い実がなります
久しぶりに近くに住む友人を訪ねました。
南斜面の庭にはユキヤナギ、バラ、トサミズキ・・・多種多様な植物が植えられています。
イタリア産のレンガのような茶色の石で囲んだ小さな畑が作られ、ネギ、シュンギク・・が植えられていました。
随分と洒落た家庭菜園です。
高さ1mくらい、トサミズキのような木には白い綺麗な花が咲いていました。
根元から枝分かれしていて、新しい枝にもびっしりと花が咲いていました。
聞けば「ユスラウメ」とのことです。
梅や桜と同じくバラ科の植物だそうです。
梅と桜の花の咲く時期のちょうどその間に咲く花です。
6月になると赤い実をつけ、子供たちは美味しいといって競って食べると言ってました。
庭に植えられ、農薬なんかは使っていませんから、自然食品そのものです。
彼はバーバの家から鉢植えで頂いたとのことですが、
それを庭に植え替えたのだといってました。
白い綺麗な花が咲き、赤い実もなり、高さ2~3mにしかならないというのですから、庭木としては最高です。
実を取った後、枝をいただいてきて、我が家の庭にも植えてみようと思っています。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 喫煙室は2室になる? | トップページ | FACT FULNESS ・思い込みを超える! »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント