ウサギ小屋の美しさと日本人の素晴らしさを見つけた
小川の擁壁の上に建つ小さな三角形の住宅の1階に設けられた駐車スペースからはみ出して、
軽の車が停まっていました。
ちょっとでも後ろに下がれば、川に転落しそうな位置に際どく止まっていました。
その関係は曲芸のような美しさでもあります。
建物の敷地は10坪もなさそうです。
散々バカにされた日本の住宅はウサギ小屋のように狭いとはいえ、
斜面地の敷地、極度に狭い敷地、変形の敷地に建つ小さな住宅は、
不思議な美しさがあります。
庭はありませんから、2階に上がる階段はどこにあるのかな?と不思議でもありますが、
こんな狭い住宅に住むには、それなりに工夫がいるはずです。
そうした工夫、知恵を楽しむくらいの余裕がないと、
とてもこうした家を創り出すのは難しいことだろうとも思います。
日本人の素晴らしさとウサギ小屋の美しさを見つけた感じがしました。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« ビオトープのオタマジャクシ | トップページ | 企業のデザインマンホール »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント