おうちカラオケ
娘が「カラオケを買ったから来て」という。
娘の家のテレビで、カラオケができるようになったのだといいいます。
私はカラオケは苦手だから、さして興味はありませんでしたが、
寄ったついでに歌ってみました。
「おうちカラオケ、
アプリは私が普段良く使っている@DAM」です。
やってみれば、それはそれで面白いもんです。
大きなマイク、Verkstar Bluetoothがついていて、
曲の選定はもちろん音程の調整など、すべてできます。
マイクの価格はAmazonで3399円だといいます。
隣近所への影響を考慮して音はかなり絞り気味でしたが、
画像は綺麗だし、音質も綺麗です。
試しにいつも歌う「なごり雪」と「涙をふいて」の2曲を歌いましたが、すっかりいい気分になりました。
アプリの料金は月1080円だそうですが、
娘の家のように、旦那と子供が3人、それにジージにバーバ、計7人もいれば、カラオケにいくよりはるかに安あがりだといえます。
皆で食事をした後に、子供たちが歌いだせば、ちょっとしたパーティになります。
これでは、街のカラオケショップはやってられませんね。
家族の生活スタイルが大きく変わりつつあることを感じます。
中学の同窓生たちが毎月1回カラオケ会をしていますが、
カラオケショップでのカラオケは、テレビで練習した歌の発表会になったともいえそうです。
私にはそんな人前で発表するほどの歌唱力はありませんから、
同窓会は欠席ですね。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 淵の森を「トトロの森」に | トップページ | 子猫の湯たんぽが足元にいます? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- prime videoで「FULL HOUSE 人生模様」を見ました。(2022.03.29)
- 呑んベーの『呑み鉄本線・日本旅』(2021.09.10)
- 「青天を衝け」と「近代の創造」(2021.03.30)
- テレビ時代の「終わりの始まり」(2021.03.28)
- 5分間の映画・ブランデッドムービー(2021.01.27)
コメント