新宿でインテリアフエアがありました。
友人が「家を新築するが、そろそろ家具を選ぶときになってきたので、付き合ってくれ」
とのとことで、ご一緒しました。
私の好きなアルフレックス、それに広島のマルニ他20社近くの家具メーカーが出店していました。
どれも価格もかなりしますが、デザインも洒落ています。
主催はハウジングメーカーの住友林業です。
会場は家族連れが多く、常時200~300人いるような感じでかなりの混雑です。
建設会社のゼネコンはこんなイベントはしませんし、トヨタ等の車のショーとも大分内容は違っています。
年に2回開催するとのことですが、
こんなにも家を建てる人が多いということにも愕きましたが、
住宅産業という新しい産業が起こっていることを感じました。
テーブル、椅子、ベッドの類の家具の文化は、これまでの日本の文化にはありませんでしたが、急激に豊かになったこともあり、若者の購入意欲が高まってきたようにも感じます。
私が個人的に興味を惹かれたのは、可動式リラックスチェアーです。
座ってみれば想像していたのと全く違う感覚なのに驚きました。
メーカーは日本のkarimoku、
「ザ・ファーストは、カリモクの最先端エルゴノミクス(人間工学)から生まれた、
全く新しいリクライニングチェアーです」とのことです。
https://the-first.karimoku.jp/products/
帰宅して、食事が終わった後、テレビを見たり、新聞を見たりするのに良さそうです。
あまりにも快適すぎて、途中で寝てしまいそうです。
近年、街が急激に変わっているのを感じますが、
住宅文化も急激に変わっているようです。
日本の住宅の寿命は26年といわれていますが、
戦後3回近く建て替わる間に大きく変化いるというわけです。
住み方も、建築資材も、構造も、デザインも変わっています。
昭和はまったくレトロな時代になってしまいまったようです。
後30年したら、どのように変化しているのか、楽しみです。
京都の町屋、茅葺屋根の農家のように、歴史に残る街の住宅文化を残すことができるのでしょうか。
元安川
10年以上前、
ガンの骨転移で体中痛くて点滴の15分が座っておられないかたのために
シモンズのフィヨルドシリーズのこんな感じの椅子を導入しました。
高価でしたが、
「座っても痛くないよ~嬉しい~」
と喜ばれたのを思い出しました。
その後国産カリモクが同じコンセプトで造っていると知りました。
座らないと点滴できない患者さんたちは
いわば取り合いです。
緩和ケア薬剤師さま
そうですね、以前はあまり見なかったタイプの椅子ですね。
座らないと点滴できない患者さんの間では取り合いになってるとはびっくりです。
椅子は保険の対象にはなっていないのでしょうね。
工場長さま
ゲーム用の椅子になっているのですか。
私にはテレビ用の椅子というわけですが、
脇には、iPadを置ける台を置こうかと思っています。
« 年賀状を来年も書きますか? | トップページ | 地下鉄銀座線新渋谷駅の巨大なM型駅舎は格好いい! »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
10年以上前、
ガンの骨転移で体中痛くて点滴の15分が座っておられないかたのために
シモンズのフィヨルドシリーズのこんな感じの椅子を導入しました。
高価でしたが、
「座っても痛くないよ~嬉しい~」
と喜ばれたのを思い出しました。
その後国産カリモクが同じコンセプトで造っていると知りました。
座らないと点滴できない患者さんたちは
いわば取り合いです。
投稿: 緩和ケア薬剤師 | 2020年1月21日 (火) 08時38分
最近、急速に拡がっているのがゲーミングチェアと呼ばれる椅子で、もともとは長時間ゲームをプレイするゲーマーのために開発され、eスポーツでは必須アイテムとなり、それから多くのYouTuberに拡がり、そして今ではオフィスでも使われることも多くなりワーキングチェアとも呼ばれるようになりました。長時間座っていても負担にならず、完全にフラットになって仮眠とかもできるのも良いです。
https://www.akracing.jp
投稿: 工場長 | 2020年1月21日 (火) 09時11分
緩和ケア薬剤師さま
そうですね、以前はあまり見なかったタイプの椅子ですね。
座らないと点滴できない患者さんの間では取り合いになってるとはびっくりです。
椅子は保険の対象にはなっていないのでしょうね。
投稿: 元安川 | 2020年1月23日 (木) 12時11分
工場長さま
ゲーム用の椅子になっているのですか。
私にはテレビ用の椅子というわけですが、
脇には、iPadを置ける台を置こうかと思っています。
投稿: 元安川 | 2020年1月23日 (木) 12時14分