これもリスクマネジメント?
スリッパが片方が見つからない。
足が冷たくてたまらない。
昨年くらいまで、靴下を履いていれば、スリッパなんていらなかった。
最近は部屋にいる時間が長くなったせいもあってか、スリッパを履いて過ごすことが多くなった。
スリッパを探すことも頻繁になった。
子供の頃は雪が降っても、裸足に下駄ででかけていたが、いつの頃からか、
靴下をはき、革靴、スニーカーを履くようになった。
部屋の中でも、スリッパをはく生活スタイルになった。
スリッパも脱いだり、履いたりしているから、時々見つからないくなる。
そうなると、さあ大変だ。
ソファーの下、ベッドの下・・・探し回ることになる。
「無くして知る、有り難さかな」なんて、悠長なことはいってられなくなる。
散々探し回った挙句、なんのことはない、テーブルの椅子の下から出てきたりする。
「予備」のスリッパ、そしてメガネ・・・
どうする?
妻は老眼鏡なんて5~6個も持っている。
近眼のメガネも2個以上あると、壊れたりした時にも安心だと、
先ほどはJINSでメガネを買ってしまった。
丸っこく、薄い緑色のフレームが気に入ったのだ。
レンズ込みで8000円+スマホ用のブルーカット5000円だって。
本体は安いが、+αがばかにならない。
以前タナカで買った時は、フレーム・レンズ込みで7~8万円もした。
リスクマネジメントはお金がかかる!
元安川
我が家にも夫婦で10個以上の老眼鏡がありますが、全て100均で買ったものです。近視用は国産で10万円くらいでしたけど…
高齢者さま
服はユニクロ・・・
靴はABCマート・・・
メガネはJINS・・・
運転免許証は返納、
これで、お金はどこに、消えていくのしょうね。
« 蕎麦 ひより+ ガラススタジオブリエ | トップページ | 笑福干支の置物 🐹 »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 空調服‼️(2023.07.06)
- スニーカーを2足、捨てました。(2023.06.14)
- ゴミ捨て場のボストンバッグ(2023.06.12)
- 3つ目のショルダーバッグ(2023.05.25)
- 履きにくかったスニーカーとハデハデ靴下(2023.01.25)
我が家にも夫婦で10個以上の老眼鏡がありますが、全て100均で買ったものです。近視用は国産で10万円くらいでしたけど…
投稿: 高齢者 | 2019年12月30日 (月) 22時06分
高齢者さま
服はユニクロ・・・
靴はABCマート・・・
メガネはJINS・・・
運転免許証は返納、
これで、お金はどこに、消えていくのしょうね。
投稿: 元安川 | 2020年1月 5日 (日) 18時04分