鍛冶の町燕のノコギリ
息子が新潟県三条市の鍛冶の町燕の白井産業のノコギリをお土産にと持ってきてくれた。
木のケースに入れて腰にぶらさげるタイプと両刃タイプの2種類のノコギリだ。
どのように使い分けるのだろうか。
白井産業は昭和21年創業以来ノコギリしか作っていないそうで、
目立て等のメンテナンスもしてくれるのだという。
白黒のなかなか洒落たHPだ。
https://www.shiraisangyo.co.jp/docs/company.html
さして高い物でなく500円とか1000円くらいだという。
お客は外人も多かったという。
日本のこうした職人芸が世界に評価されているようだ。
素晴らしい。
日本各地に広がるこうした職人芸の製品が、ネットでも買えるが、
こうして直接製作しているお店で、作った人の話を聞きながら、買うというのはまた別の楽しみがあるようだ。
安くもあるという。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« イギリス人の書いた日本の観光立国論 | トップページ | 領収書にQRコードをつけて宣伝する »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント