マイナンバーカードは使いにくい・・・
住民票、印鑑証明書、資産評価証明書が必要になった。・・・
何年振りかで、マイナンバーカードを持ってコンビニにいった。
久しぶりだったので、ちょっとドキドキしながらマルチコピー機を操作した。
夕方6時頃だったので発行できませんとのことだった。
改めて翌日セブンイレブンにいったが、
他都市の書類は発行できないという。
仕方なく、広島市に戻り、
最初に行ったローソンにはそもそも行政の書類が発行できる機器がなかった。
セブンイレブンにいき、手続きしたが、
発行されるのは1種類づつしかできない。
資産評価証明書は表示がない、
ということはできないということらしい。
仕方なく市役所にいって、資産評価証明書は発行してもらった。
たったこれだけの書類を集めるのに、2日間もかかった。
市役所で発行する書類が多いのにも驚いたが、
あれほど鳴り物入りで発行されたマイナンバーカードも意外と使いにくい。
呆れた。
マイナンバーカードは市民のためというより、
行政が自分たちのために発行したと考えた方が良さそうだ。
マイナンバーカードを発行してもらうときも、
安全を期してということなのだろうが、まあ大変だった。
生きていくのも疲れる。
?
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« あそびのじかん | トップページ | 携帯小型扇風機+ミスト → 最高 ! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
- 街のバーチャルな掲示板(2023.04.25)
コメント