広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« トトロの森とクロスケの家 | トップページ | 尚山作のこけしを棚に飾った。 »

2019年2月 9日 (土)

試さないで!緊急通報

Apple社のスマホ iPhoneにはボタンの長押しなどで、すぐに緊急通報が行える機能が備わっています。さらにスマートウォッチである Apple Watch には本人の健康状態に異常があったと感知すると、自動的に緊急通報が行われる機能があります。

この機能により多くの命が救われています。

Watch

当然、その機能を試すと、110番や119番にかかってしまうので、アメリカなどでは「あなたのiPhoneは確実に動作するので、緊急通報を試さないように」というCMが流されているようです。

具体的に書くと、iPhoneやApple Watchともにボタンの長押しで、緊急通報の画面が出て、その場所によって、警察、消防、海上保安庁、そしてキャンセルという選択肢が表示されます。

また、Apple Watchの場合は、転倒した時や、運動もしていないのに心拍数が高い状態が一定以上続くと、アラームが鳴り、本人がキャンセルしなければ、自動的に緊急通報を行います。

転倒感知の時は「転倒しましたか」という表示が出るので、転倒でなかった場合は、「大丈夫です」をタップすることによって、AIがその人固有の転倒について学習します。

異常感知による自動緊急通報はGPS情報から、現在、本人がいる国の緊急通報先に対して行われ、日本の場合は119に電話をし、倒れた人がいることと位置情報を自動音声で伝え、その音声は、周囲にも聞こえるように繰り返され、周囲に人がいれば、緊急連絡先と話せるようにもなっています。

そして、緊急連絡が終わると、周囲へのアナウンスも続けながら、登録されている緊急連絡先にSMSで、異常の内容と地図データが送信されるようになっています。

いずれにしても、Apple製品の緊急通報は確実に動作しますから、決して試さないでください。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


« トトロの森とクロスケの家 | トップページ | 尚山作のこけしを棚に飾った。 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 試さないで!緊急通報:

« トトロの森とクロスケの家 | トップページ | 尚山作のこけしを棚に飾った。 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30