広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 面倒、面倒と印刷屋さんに注文 VISITING CARDS | トップページ | キャッシュレス化推進のための補助金? »

2018年10月21日 (日)

激変する自動車販売

先日の記事で、ニューヨーク在住の方から「テスラの営業所は、いつも客で溢れかえっていて、トヨタやホンダなどのディーラーは、どこも閑散としていた。」というコメントがありましたが、EV(電気自動車)になると、エンジンやミッションが不要になる上に、部品点数も激減することから、テスラのようなベンチャー企業でも、簡単に自動車を作れるようになります。そして、それは製造だけのことではありません。

販売システムも大きく変わり、従来の自動車販売網は既存メーカーの足を引っ張ることにもなります。

今の自動車販売会社は自動車を売ることより、点検・修理などのサービスで儲けています。ですから、そのサービスが大幅に必要なくなるEVは、従来の販売網では積極的に扱うことはできません。その結果、テスラのようにメーカー直販となり、従来の販売網は下手をするとメーカーのお荷物にしかなりません。

そして、自動運転、ライドシェアの先にあるのは、自動車の販売台数の激減で、今のような販売網は不要になるでしょう。こうしたことも、新しく進出する企業には有利で、既存メーカーには不利にしかなりません。

そういうことが自明の理であるだけに、既存メーカーはEVの普及をできるだけ遅らせたいということになりますが、iPodの登場が、音楽の販売形態を変え、最終的には所有からシェアそしてサブスクリプション=聴き放題と変えているように、自動車も所有、共有、そして利用に中心が移ることは明らかです。

エンジンがなくなることで自動車が長寿命になるだけでなく、利用形態が変わることでも、必要とされる自動車の数は激減します。

ただ、既に先の短い年老いた経営者達は、次世代のことは自分たちには関係ないと思っているのかもしれません。しかし、それはそれほど先ではないような気もします。

テスラは車種別の売上でトヨタやホンダを抜きましたが、3車種だけでベンツの全車種の売上も抜きました。iPhoneが日本の携帯8社を潰すのにそれほど長くはかかっていません。

EVの良さはテスラに乗れば誰にでも分かることです。テスラにとって重要なことは製品のアピールではなく生産台数を上げることだけで、作れば作っただけ売れるというのが今のテスラです。

Tesla

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


« 面倒、面倒と印刷屋さんに注文 VISITING CARDS | トップページ | キャッシュレス化推進のための補助金? »

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 激変する自動車販売:

« 面倒、面倒と印刷屋さんに注文 VISITING CARDS | トップページ | キャッシュレス化推進のための補助金? »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31