テレビを交換した。
テレビを交換した!
もう10年以上は使っただろうか、テレビの画面の左の方に太い筋が黒く入ってしまった。
クイズ番組などでは、解答しようなくなったりする。
エディオンに聞いてもいいが、治りませんといわれそうだ。
買え変えなければいけないか。
「しょうがないな」と思っていたら、
単身赴任から戻ってきた息子が
「しばらく預かって欲しい」と、テレビを持ってきた。
彼自身は自宅に、かなり大きいテレビを持っている。
「こおテレビは、この家で、使ってもいい」という。
これはチャンスと、今まで使っていたテレビは捨てることにした。
「交換なら簡単だよ」いうが、裏を見れば10本近くのコードを繋ぐようになっている。
結構難しそうだ。
繋ぐ場所も、同じではない。
息子に、交換の作業はやってもらうことにした。
今までのテレビと比べ、画面は随分と小さくなった。
42インチの画面から32インチになって、こんなにも小さくなるとは、
ちょっとびっくりだ。
箱に入っているときは、大きさはさして変わらないと思っていたが。
しかし、暫く見ているうちに、画面の小ささは気にならなくなった。
最近はiPadを使っている時間の方が長いし。
まあいいか。
お可笑しい!
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« プリンターが壊れた? | トップページ | シドニーオペラハウスのガイドブック »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- prime videoで「FULL HOUSE 人生模様」を見ました。(2022.03.29)
- 呑んベーの『呑み鉄本線・日本旅』(2021.09.10)
- 「青天を衝け」と「近代の創造」(2021.03.30)
- テレビ時代の「終わりの始まり」(2021.03.28)
- 5分間の映画・ブランデッドムービー(2021.01.27)
コメント