ガラケーと蒸気機関車
アメリカのベンチャー企業であり、EV(電気自動車)や自動運転でもトップに立つテスラについては2年以上前の記事でも触れ、それらの分野で日本の自動車メーカーがいかに遅れているかということを書いたのも、2年以上前です。
ただ、多くの日本人は、そうした事実を未だに知らない人が多く、先日は知人が、1年前に公開された中田宏横浜市長の動画を見て、カリフォルニアの公道を自動運転で走って「近未来」体験に驚いている様子を教えてくれました。
【米国レポ】「自動運転」想像以上にスゴかった
https://youtu.be/1GKYXZUqrds?t=43s
一年前のこの程度のレベルでも日本では驚く人は多いようですが、テスラはソフトウェアのアップデートで常に進化しており、私が乗ったテスラはこんなものではありませんでしたし、まさにリアルタイムに日進月歩を続けています。
その半年後に乗った日本車で最新の自動運転車は、同一車線を走るという単純なことでさえ、10年前と変わらず直前の一台の自動車しか見ておらず、割り込みにもいちいち急ブレーキで対応することになるという本当にお粗末なものでした。
アメリカでは既に完全自動運転のモデル3も3000ドルのオプションで注文できます。
中田氏の動画のコメントにも「自動運転は無理です、勝手に相手がぶつかってきたら避けらません。飲酒運転や勝手に相手が追突もありです。」というように、自動運転に否定的なコメントもありますが、YouTubeにはとても人間では避けられないような状況を自動運転が回避する動画も沢山ありますし、全てが自動運転になれば、飲酒運転も問題なく、勝手に相手が追突することもなくなるわけです。
こんな動画やコメントを見ていると、iPhone Xの時代に未だにガラケーの日本人がiPhone 3Gに驚いているように見え、日本で最新の「自動運転」の日本車に乗ると、新幹線の時代にいつまでも蒸気機関車を作ろうとしているようにしか思えません。そして、30年前にはパソコンの普及に否定的だった多くの日本人、20年前にはインターネットの普及に否定的だった多くの日本人、10年前にはスマホの普及に否定だった多くの日本人、その結果、姿を消していった多くの日本企業を思い出し、とても残念な気持ちになります。
ついでに、日本では、それでもトヨタは莫大な利益を上げ(税金も払わずですが)、テスラは大赤字であることを指摘する人がいますが、その理由は以下の動画を見れば分かりますし、危機感を持つべきは利益をあげている日本の自動車メーカーであることも分かるはずです。
テスラが大赤字の理由
https://youtu.be/qjC8nfstH-M
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
横浜市長の動画を見ても工場長さんの書かれていることは全く信用できません。そんな私は途上国どころか未開の野蛮人なのでしょうね。
投稿: 野蛮人 | 2018年8月 8日 (水) 15時37分
野蛮人さん
テレビや新聞などマスコミからだけの情報だと世界・社会を大きく見誤るように思います。SLファンもいますし、今の乗馬のように趣味としての運転は残るとは思いますが、毎年数千人の命を奪う仕組みがいつまでも容認される社会はありえないのではないでしょうか。
投稿: 工場長 | 2018年8月10日 (金) 10時09分
« すぐに破けるような服は高級だ! | トップページ | 曜日別、朝昼晩別の薬入れポケット »
「自動車」カテゴリの記事
- バス会社の事業廃止(2023.09.18)
- やっぱりEVです!(2023.09.12)
- EVよりHVがいい?(2023.09.10)
- バスの展示イベント(2022.12.18)
- ガソリンスタンドが消え、ディーラーが消える?(2021.12.09)
横浜市長の動画を見ても工場長さんの書かれていることは全く信用できません。そんな私は途上国どころか未開の野蛮人なのでしょうね。
投稿: 野蛮人 | 2018年8月 8日 (水) 15時37分
野蛮人さん
テレビや新聞などマスコミからだけの情報だと世界・社会を大きく見誤るように思います。SLファンもいますし、今の乗馬のように趣味としての運転は残るとは思いますが、毎年数千人の命を奪う仕組みがいつまでも容認される社会はありえないのではないでしょうか。
投稿: 工場長 | 2018年8月10日 (金) 10時09分