広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 曜日別、朝昼晩別の薬入れポケット | トップページ | ご飯でつくったハンバーガー! »

2018年8月10日 (金)

テレビは山根会長一色

「日本の自動車関係税は世界でとんでもなく高いんです。ちょっと多いとか、そういうことを言っているんじゃないんです。例えばフランスは保有税はゼロです。米国との比較では31倍。そういう事実を皆さん報道してください」これは豊田章男自工会会長(トヨタ自動車社長)の訴えです。

一瞬、えっ!? 莫大な利益をあげながら税金を払わないトヨタが言うか? と思いますが、税金を払わされているのは、自動車メーカーではなくて、自動車を持つ国民だということが大問題です。

私は6年前に「自動車を食い物にする役人達」という記事を書いていますが、やっと自動車メーカー自身が、それを訴えはじめたということです。

自工会(日本自動車工業会)がまとめたデータを見ると、6年前に私が指摘した通り、日本で自動車を所有すると、米国の31倍もの税金を負担させられます。

Photo

自工会の計算によると、180万円のクルマを購入して、廃棄されるまでの平均年数13年間に、税金だけでも170万円の負担になり、その間に他の国では例がないほどベラボウに高い有料道路料金や自賠責保険、任意保険、リサイクル料金、それに免許の更新や法律で強制的に行われる点検整備費用などが別途必要になります。

そして、それらの負担は高齢者になっても運転し続けないといけないほど自動車が重要なインフラになるような地方に住む人達に、特に重くのしかかるものです。

こうした、日本だけの問題が、所有から共有そして利用と、つまり、カーシェアリングやライドシェアの普及に繋がればいいのですが、それらの分野でも、日本には規制が大きく立ち塞がり、遅れているというのが現状です。

それにしても、広島にいると流石にそれはありませんが、他の地方では、8月6日や8月9日でさえ、民放の報道は「山根会長」一色だったようです。当然、豊田会長の「そういう事実を皆さん報道してください」という声など届くはずもありません。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


昨年秋から私は新曲の
「ベートーベン第九」習得のため
全ての空き時間を練習に費やしてきました。
テレビはゼロ、
新聞は一面見出しだけでした。
必要な情報はここなどで手に入れることができます。
地震や火山の情報は
ネット公開されているものを
仕事中に観測しています。
もしかしたら、
テレビは不要なのかもしれませぬ。
いつも感謝しております。

投稿: 緩和ケア薬剤師 | 2018年8月10日 (金) 08時31分


だから私は税金の安い軽自動車に乗っています。良いですよ、軽自動車は。今日も地上波は「山根祭り」ですけど。

投稿: 軽子 | 2018年8月10日 (金) 09時11分


緩和ケア薬剤師さん

テレビを見ない世代は増えており、ネットでより早くより大量の情報を得る人が増えていますが、ネットの検索もAIにより本人に合わせてきますから、自分とは違う意見や、予想と違う事実を意識的に見るようにする必要があるとも思います。

いずれにしても「そんな暇はない」ほど充実した人生が一番ですね。

投稿: 工場長 | 2018年8月10日 (金) 10時10分


軽子さん

豊田会長は「軽自動車は地方の人々にとっては実質的には公共交通機関です。東京に住んでいる人はなかなか実感しにくいでしょうけれど、本当に必需品なんです。軽自動車税を上げようなんてとんでもないです。むしろ、自動車税の全部を軽に合わせれば国際水準になるんです」とも言っており、私はそれでも税金以外のことも含めて国際水準は思いませんが、せめてそのレベルにはとも思います。

投稿: 工場長 | 2018年8月10日 (金) 10時11分

« 曜日別、朝昼晩別の薬入れポケット | トップページ | ご飯でつくったハンバーガー! »

自動車」カテゴリの記事

コメント

昨年秋から私は新曲の
「ベートーベン第九」習得のため
全ての空き時間を練習に費やしてきました。
テレビはゼロ、
新聞は一面見出しだけでした。
必要な情報はここなどで手に入れることができます。
地震や火山の情報は
ネット公開されているものを
仕事中に観測しています。
もしかしたら、
テレビは不要なのかもしれませぬ。
いつも感謝しております。

だから私は税金の安い軽自動車に乗っています。良いですよ、軽自動車は。今日も地上波は「山根祭り」ですけど。

緩和ケア薬剤師さん

テレビを見ない世代は増えており、ネットでより早くより大量の情報を得る人が増えていますが、ネットの検索もAIにより本人に合わせてきますから、自分とは違う意見や、予想と違う事実を意識的に見るようにする必要があるとも思います。

いずれにしても「そんな暇はない」ほど充実した人生が一番ですね。

軽子さん

豊田会長は「軽自動車は地方の人々にとっては実質的には公共交通機関です。東京に住んでいる人はなかなか実感しにくいでしょうけれど、本当に必需品なんです。軽自動車税を上げようなんてとんでもないです。むしろ、自動車税の全部を軽に合わせれば国際水準になるんです」とも言っており、私はそれでも税金以外のことも含めて国際水準は思いませんが、せめてそのレベルにはとも思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビは山根会長一色:

« 曜日別、朝昼晩別の薬入れポケット | トップページ | ご飯でつくったハンバーガー! »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30