広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 「無名品」の庖丁で料理 美味しい! | トップページ | 土用はどぜうの日! »

2018年5月20日 (日)

和製中国語? 笑門来福

浅草寺二天門前のお土産屋さんで「笑門来福」と書かれたシールを買い、
iPadにつけたキーボードの裏に貼り付けた。

Dc1eb0b3a11444b5835a38835858aa46


妻には「何で、そんなに大きいの貼り付けたのよ」
と笑われてしまった。

芸妓さんの1cm×5cm程度の小さな名刺を貼るなら、粋といえようが、
こんなに大きくては、ちょっとドンくさい。


これはキャリーバグなどの大きなバッグに貼ることを想定して作られたものなのだろう。
でも「笑門来福」という言葉が気に入って、まあいいかと、貼り付けたというわけだ。

「笑う門(かど)には福来たる」
いつもにこにこと笑って暮らす人の家には、自然に幸運がめぐってくる、という意味のようだが、「笑門来福」という4文字熟語はないようだ。
そもそもこれは「和製中国語」のようだというから、可笑しい。

余計気に入った!

元安川


*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


札の背景色が赤いのがいいですね。
年賀状にそう書いたりするようですね。
既に市民権を得ている
「四字熟語」
だと思っています。

投稿: 緩和ケア薬剤師 | 2018年5月20日 (日) 20時00分


緩和ケア薬剤師さま

コメント、ありがとうございます。

ナイターは英語?
アベックはフランス語?
アルバイトはドイツ語?
それぞれもう立派に日本語として市民権を得ていますね。
日本人の造語力は凄いということでしょうね。

投稿: 元安川 | 2018年5月20日 (日) 20時42分

« 「無名品」の庖丁で料理 美味しい! | トップページ | 土用はどぜうの日! »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

札の背景色が赤いのがいいですね。
年賀状にそう書いたりするようですね。
既に市民権を得ている
「四字熟語」
だと思っています。

緩和ケア薬剤師さま

コメント、ありがとうございます。

ナイターは英語?
アベックはフランス語?
アルバイトはドイツ語?
それぞれもう立派に日本語として市民権を得ていますね。
日本人の造語力は凄いということでしょうね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和製中国語? 笑門来福:

« 「無名品」の庖丁で料理 美味しい! | トップページ | 土用はどぜうの日! »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30