Bluetoothトランスミッターでテレビとスピーカーを繋げた!
ワイヤレスで、テレビとスピーカーが繋がった!
帰宅したらamazonで注文していたソニーのスピーカーが届いていた。
黒の6cm角の可愛らしい立方体のBluetooth搭載スピーカー SRS−X11だ。
最近が耳が遠くなって、テレビの音声を大きくしないと聴こえなくなってきた。
音を大きくすると、家族からは「煩い」と文句をいわれる。
昔使っていた小さなスピーカーをテレビのイヤホンジャックに繋げて聴くことにしたが、
それだと、スピーカーとテレビを有線で繋ぐので、
それほどテレビから離れることはできない。
最近発売されたBoseのウエアラブルスピーカーを買うことも考えたが、ちょっと高い。
ソニーは製作を中止しているという。
どうしようかなー と考えている時、
Bluetooth搭載のスピーカーであれば、
テレビから離れていても、どこでも聴くことができるということを見つけた。
ところが我が家のテレビはいささか古く、テレビ本体にBluetoothは搭載されていない。
またまた問題だ。
どうする?
それなら、テレビにBluetooth 発信の機器をつければいいだろうと、
WskyのBluetoothトランスミッター・レシーバーを購入した。
Wskyをテレビのイヤホンジャックに差し込み、
ソニーのBLuetooth搭載のスピーカーSRS−X11と繋げてみた。
ワーイ、
テレビから8mほど離れたところでも、聴こえた!
ちょうどテレビでは、北朝鮮の金正恩委員長と韓国の文在寅大統領の歴史的な南北首脳会談を報じていた。
2人で手を繋ぎ境界線を越えるパーフォマンスは絵になっている。
今日この日、
南北に分断されていた朝鮮半島も「繋がる」
という兆しを見た?
期待したい!
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
私もテレビの音声が聞こえ難いのが悩みです。
それと最近の日本のドラマは、BGMの音が大きすぎて小さな声で喋るセリフを聴こえにくくしてますからね。
参考にさせていただきます。
投稿: やんじ | 2018年4月28日 (土) 16時03分
やんじさま
ついでにかかった費用ですが、
Wskyのトランスミッターが2499円
ソニーのスピーカーが5590円でした。
私としては、ちょっと面白い挑戦でした。
投稿: 元安川 | 2018年4月28日 (土) 19時17分
「ソニーは製作を中止」ではなく、生産が追いつかないために受注を停止していて、次回出荷予想は7月という噂です。
もともとソニーの肩乗せ型スピーカーSRS-WS1はBOSEのウェアブルスピーカーよりもっと絞り込んだニッチ層を狙ったため、生産体制も十分ではなく、おそらくワンロットで当分もたせるくらいのつもりだったと思います。私も持っていましたが、ソニーがかつてアクティブスピーカー(パーソナルフィールドスピーカー)として出した同じようなジャンルのスピーカーも、殆ど売れなかったようです。
ところが今回は、まさに元安川さんのような用途にヒットしてしまったため、改めて製造工程からの見直しが必要だったようで、そのため、Amazonなどでは定価の倍以上の価格もついているようです。
投稿: 工場長 | 2018年4月29日 (日) 15時49分
工場長さま
コメント、ありがとうございます。
店頭にモノがないというのも、
生産が追いつかなくてないのと、
何か問題があって、生産を中止しているからない、
というのでは、全く意味が違いますよね。
お店の人の言うのを、簡単に鵜呑みにするのでなく、
自分できちんと、調べてみる必要があるということでしょうね。
勉強になりました。
投稿: 元安川 | 2018年4月29日 (日) 16時13分
« 光風会の展覧会と天ぷらのランチ | トップページ | ハイブリッド ボールペン! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- prime videoで「FULL HOUSE 人生模様」を見ました。(2022.03.29)
- 呑んベーの『呑み鉄本線・日本旅』(2021.09.10)
- 「青天を衝け」と「近代の創造」(2021.03.30)
- テレビ時代の「終わりの始まり」(2021.03.28)
- 5分間の映画・ブランデッドムービー(2021.01.27)
私もテレビの音声が聞こえ難いのが悩みです。
それと最近の日本のドラマは、BGMの音が大きすぎて小さな声で喋るセリフを聴こえにくくしてますからね。
参考にさせていただきます。
投稿: やんじ | 2018年4月28日 (土) 16時03分
やんじさま
ついでにかかった費用ですが、
Wskyのトランスミッターが2499円
ソニーのスピーカーが5590円でした。
私としては、ちょっと面白い挑戦でした。
投稿: 元安川 | 2018年4月28日 (土) 19時17分
「ソニーは製作を中止」ではなく、生産が追いつかないために受注を停止していて、次回出荷予想は7月という噂です。
もともとソニーの肩乗せ型スピーカーSRS-WS1はBOSEのウェアブルスピーカーよりもっと絞り込んだニッチ層を狙ったため、生産体制も十分ではなく、おそらくワンロットで当分もたせるくらいのつもりだったと思います。私も持っていましたが、ソニーがかつてアクティブスピーカー(パーソナルフィールドスピーカー)として出した同じようなジャンルのスピーカーも、殆ど売れなかったようです。
ところが今回は、まさに元安川さんのような用途にヒットしてしまったため、改めて製造工程からの見直しが必要だったようで、そのため、Amazonなどでは定価の倍以上の価格もついているようです。
投稿: 工場長 | 2018年4月29日 (日) 15時49分
工場長さま
コメント、ありがとうございます。
店頭にモノがないというのも、
生産が追いつかなくてないのと、
何か問題があって、生産を中止しているからない、
というのでは、全く意味が違いますよね。
お店の人の言うのを、簡単に鵜呑みにするのでなく、
自分できちんと、調べてみる必要があるということでしょうね。
勉強になりました。
投稿: 元安川 | 2018年4月29日 (日) 16時13分